『三脚を使って、夜景が綺麗に撮れるようになりたい!』
『NDフィルターで美しい滝・海の写真が撮りたい!』
カメラをやっていると、さらにいい写真を撮るために、様々な製品が欲しくなりませんか?
「でもどれを買えばいいの?」
「初めて買うからどれがいいかわからない」
そんな人も少なくありません。
そこで今回は『持っているとカメラが何倍にも楽しくなる!』フォトマップおすすめのガジェットを紹介します。
主に今回は、以下の3種類を紹介します。
- 三脚
- NDフィルター
- カメラバック
スポンサードサーチ
フォトマップおすすめの【カメラ三脚】
まず、夜景や星空などを撮影する際に必須の『三脚』です。
ゴリラポッド|Joby
三脚でおすすめは『Jobyのゴリラポッド』です。
特にフォトマップがオススメするポイントは2つ。
- 持ち運びが楽なサイズ感
- 使い方が無限大
大きさは23cmとコンパクトで、リュックにも楽々入ります。
また脚を自由に曲げられて、立てるのはもちろん、ポールなどに巻き付けたり、手持ちにしてセルフィー撮影も可能です!
「どれを買えばいいかわからない…」
そんな人には、まず間違いなしの三脚です!
ゴリラポッド 3K PRO キット JB01566-BWW ブラック [伸縮なし]
なお、上記のリンクは3kgまで対応できるタイプです!
一眼カメラは重さがあるので、その重量にしっかり対応できる3kまたは5kがオススメです。
重さに対応できない場合、しっかり固定できなかったりするので、注意してください。
一眼カメラ用三脚を、より詳しく知りたい方はこちら

フォトマップおすすめの【NDフィルター】
次に流れる雲や光芒、美しい滝などを撮影する際に活躍する『NDフィルター』です。
NDフィルターはその用途によって、適切な暗さになるフィルターが必要です。
そのため、フォトマップでは可変型のNDフィルターをお勧めしています。
「可変型だと高いのでは?」
そんな声も聞こえてきますが、いざフィルターを使いはじめると、状況に合わせて様々な種類のフィルターが欲しくなるものです。
そして買い足していくと余計出費がかさみます。
それに対して一枚で複数枚分の活躍をするものの方が、結果的にコスパがいいことが多く、取り替えの手間もなく、持ち運びも楽です。
K&F Concept 可変式NDフィルター
コスパ最強の「K&F Concept」の可変式NDフィルターです。
可変型とは思えないほどの低価格です。
「まだNDフィルターを持ってなくて、初めて買う」という方には入門編としてオススメです。
ND8-2000までのかなり広範囲で対応しており、「え、こんなに広範囲なの?」とびっくりしました。笑
これ一枚でまずはどんな撮影も対応できます。
ちなみにフィルター径は37mm〜82mmまでの12種類あります。
以下のリンクは77mmになっていますが、そのページの関連商品から他のフィルター径のモノに飛べるので、探してみてください。
バリアブル NDフィルター(減光範囲 ND8-ND2000) KF-77ND2K 77mm KF-77ND2K
NDフィルターに関してもっと知りたい方はこちら

スポンサードサーチ
フォトマップおすすめの【カメラバック】
最後にカメラバックです。
特にフォトマップ のお勧めはリュック型です。
Manfrotto『カメラリュック Manhattanコレクション 26.5L』
一つ前のカメラバッグをみて、
「機能性はよかったのに、容量が小さくて微妙…」
そんな方には、同じManfrotto(マンフロット)でもこちらのリュック型カメラバッグがおすすめです。
2倍以上の容量が入るので、大きさは申し分なく、フルサイズカメラ本体2台、レンズ4本、ストロボ、バッテリー、ノートPCも入り、外には三脚やドローンをとりつけることもできる大容量です。
また大きなポケットの入り口がリュックの内側(背中側)についているので、海外旅行などの際のスリ対策なども考えられています。レインコートもついているので、防水対策もバッチリです。
カメラバッグとしてだけでなく、普段利用もできるスタイリッシュなデザインなので、特に男性に人気の商品です。
カメラバッグに関して、より詳しく知りたい方はこちら

フォトマップおすすめのカメラガジェットまとめ
以上、今回はフォトマップがおすすめのカメラガジェットを紹介しました。
ちょうど今、8/31までAmazonがタイムセール中です!
少しでも欲しいと思っていたら、この機会にお見逃しなく!
コメント