杜の都といわれる仙台は、その名の通り自然も多く、中心部も緑であふれています。
仙台は東北地方でも有数の紅葉がスポットがあるエリアで、中心部だけでなく、郊外にも有名なスポットがたくさんあります。
今回は、そんな仙台でしか楽しめない、おすすめの紅葉スポットを厳選してご紹介します。
今年の秋のお供にぜひチェックしていってください!
スポンサードサーチ
仙台の紅葉が見られる絶景スポット4選
秋保大滝
名瀑といわれるダイナミックな滝と美しいカエデやモミジのコラボレーションが見られるのが、秋保大滝です。
名取川の左岸にあり、遊歩道の「秋保大滝遊歩道」は、松尾芭蕉の『奥の細道』にちなんで「新奥の細道・秋保大滝パノラマのみち」といわれます。
秋保大滝は「日本の滝100選」にも選ばれており、景観がよい絶景スポットのひとつです。
磊々峡(らいらいきょう)
磊々峡は「秋保温泉郷」の「八間岩」や「鳴合底」と呼ばれる奇岩がある峡石です。
磊々峡は、覗橋を中心に上流下流ともに1kmの長さがあり、遊歩道からは迫力がある景色が眺められます。
遊歩道の入り口である覗橋も絶景ポイントで、ハートの石が見られることから、恋人の聖地ともいわれます。
紅葉を見るなら「秋保・里センター」の裏手にある「磊々峡もみじのこみち」から見るのがおすすめです。夜間はライトアップされるので幻想的な紅葉が楽しめます。
泉ヶ岳
泉ヶ岳は、仙台から日帰りで登れる山として人気があります。標高は1172mで、頂上からの見晴らしは最高です。
紅葉の時期は、泉ヶ岳の登山シーズンのラストともいえる時期になります。秋色に染まったブナやミズナラの森を歩きながら、登山を楽しむのもおすすめです。
鳳鳴四十八滝
鳳鳴四十八滝は、広瀬川上流にいくつもある大小の滝のことをいいます。
広瀬川の本流と新川の合流部分には、最も大きい鳳鳴大滝があり、雄大な流れを見せます。
滝壺は多くの木々に囲まれており、滝が赤く彩られた葉に包まれます。
鳳鳴四十八滝から作並温泉に行く途中には、ニッカウヰスキーの宮城経蒸留所もあります。紅葉を見るついでに足を伸ばしてみてもよいでしょう。
仙台の紅葉の穴場的なスポット3選
定義如来西方寺
仙台では「定義さん」で知られる定義如来西方寺は、約800年の歴史があります。
平家由来のお寺ともいわれ、大本堂には平定義が作ったとされる「阿弥陀如来」が祀られています。
縁結びや安産の寺としても有名で、カップルや家族連れの姿も多く見かけます。
参道には「名物三角あぶらげ」をはじめ飲食店が多く立ち並び、食べ歩きも楽しめます。
境内は、木々も多く植えられて景観の良さでも知られています。特に五重塔の周辺は、きれいな紅葉が見られます。
二口峡谷
「秋保大滝」や「磊々峡」とも繋がっているのが、二口峡谷です。
峡谷の中間地点には「姉滝」と「妹滝」の二つの滝が並びます。
また、峡谷にそびえたつ「盤司岩」の周りは、紅葉の名所で、色付いた木々のグラデーションが見られます。
賀茂神社
伊達家ゆかりの神社で、境内は、左側が上賀茂神社、右側が下賀茂神社といわれます。上賀茂神社は商売繁盛、下賀茂神社は安産祈願で有名です。
賀茂神社は、タラヨウやアカニシといった西日本に生息する木々やイロハモミジが植えられています。
イロハモミジの大木は、大鳥居の脇にあり、神社のシンボル的な存在です。
スポンサードサーチ
仙台市中心部で紅葉が楽しめるスポット3選
瑞鳳殿(初代政宗公廟)
瑞鳳殿は「経ヶ峯伊達家墓所」といわれ、伊達政宗や伊達家の人々の霊廟があります。
仙台市指定史跡にもなっており、かつての仙台藩本丸跡と向い合わせになっています。
例年11月中旬と下旬の週末は営業時間を延長し、ライトアップを行い夜間も拝観できます。
ライトアップをすることで、より瑞鳳殿と紅葉の美しさを際立てます。
定禅寺通
仙台駅から西公園まで続く、仙台の目抜き通りです。
「定禅寺ストリートジャズフェスティバルin仙台」や冬に行われる「SENDAI光のページェント」が開催されることでも知られています。
定禅寺通は、ケヤキの木が並んでおり、紅葉シーズンには通りが黄金色に染まります。
昼だけでなく、夜もライトアップされるので、ケヤキ並木がキラキラに輝きます。
西公園
明治8年開園、仙台市では最も古い公園になるのが、西公園です。
隣に「桜ヶ岡大神宮」があることから、戦後に西公園と名称が変わるまで「桜ヶ岡公園」といわれていました。
入口に大きなこけしがあったり、蒸気機関車や松尾芭蕉句碑、伊達政宗公ゆかりの臥竜梅と見所が多い公園です。
春はお花見で盛り上がる公園は、大きなイチョウの木やもみじの木があり、秋になると紅葉も楽しめます。
仙台のおすすめ紅葉スポットまとめ
絶景ポイントから伊達家ゆかりの場所まで、仙台の紅葉は様々な場所で見られます。
今回は仙台市の紅葉を厳選しましたが、宮城県全体で見たらまだまだあるんですよ!
あれ?鳴子峡ないな!と思った方、ちゃんと用意してます!
宮城県全体の紅葉スポットが気になった方はこちら!

また夜間に紅葉が楽しめるスポットもあるので、夜の観光にもぜひ仙台まで行ったら足を伸ばしてみてください。
スポンサードサーチ
写真スポットメディア フォトネット.netのご紹介
当メディアではカメラ・写真を楽しむためのロケーション紹介など様々な情報を発信しております。
最新のカメラ情報から、一度は見たことあるような絶景の撮影ロケーションなどなど、知らないともったいない、旅を楽しめる情報がたくさんございます。
これからの時期にぴったりな紅葉のスポットも紹介しています。

そのほかにも公式Instagramやおすすめ記事もあるので、ぜひチェックしていってください!
人気記事はこちら



写真撮影tipsも掲載!テクに関してはここ!
フォトマップ.net では写真のテクニック(tips)の記事も掲載しています。
これからカメラを始める人、写真にまだ自信がない方や復習したい人にもオススメです。
こちらも活用してください。

フォトネット.net 公式instagram
この投稿をInstagramで見る
コメント