山梨県は紅葉スポットもたくさん。
富士山や河口湖などのインスタ映えスポットもあり撮影スポットも豊富。
心を奪われるような素敵な写真を撮影することもできるでしょう。
当記事では、山梨県の紅葉スポットを紹介していきます。
スポンサードサーチ
日本らしい風情を感じる!清流との組み合わせが良い山梨県の紅葉スポット3選!
山梨の紅葉:御岳昇仙峡
御岳昇仙峡は、4kmの距離がある渓谷です。
標高差があるので紅葉の色づき加減が場所によって違います。
なので、1ヶ月以上の長い期間紅葉を楽しむことができますよ。
さらに、紅葉期間はライトアップも行われるので幻想的な雰囲気も楽しむことも可能です。
神社やダイナミックな滝などもあるので立ち寄ってみることもおすすめです。
例年、見ごろは10月中旬から11月下旬です。
山梨の紅葉:芦川渓谷
芦川渓谷は、精進湖の北にある渓谷です。
キレイな川の流れと紅葉の組み合わせを楽しむことができます。
川沿いに県道が走っているので川に沿ってのドライブもおすすめです。
また、3市町村をまたがっている渓流であり、市町村ごとに見え方が違うので表情の違いを楽しむのも楽しみ方の1つです。
見ごろは、例年10月上旬から11月下旬になっています。
山梨の紅葉:瑞牆山・本谷川渓谷
瑞牆山は、花崗岩と紅葉の組み合わせを見ることができるスポットです。
水墨画のような岩の色と紅葉の赤のコントラストが美しいと口コミでも評判になっています。
その中でも本谷川渓谷の上流にある赤い橋からの眺めも絶景です。
清流と紅葉のコラボは見るべきです。
近くには温泉や食のテーマパークもあるので秋の行楽にもおすすめです。
ただし、車幅が狭いので注意してください。
例年、見ごろは10月中旬から11月上旬です。
インスタ映え写真が撮れる!写真撮影にぴったりな山梨県の紅葉おすすめスポット4選
山梨の紅葉:名勝 猿橋
名勝猿橋は、歌川広重の浮世絵にも描かれたスポットです。
日本三大奇矯の1つでもあります。
橋脚を使わずに支えられている不思議な橋と紅葉のコラボは美しいです。
モミジ、ケヤキ、イチョウの色が違う葉が色づく景色は圧巻です。
川の流れと紅葉を見ることができる橋の袂は撮影スポットにもおすすめ。
例年、見ごろは11月上旬から11月下旬です。
山梨の紅葉:河口湖もみじ回廊
河口湖もみじ回廊は名前の通りに紅葉の名所です。
河口湖や天下茶屋の紅葉を楽しむことができます。
そして、もみじ回廊には約60本の巨木モミジが植わっており、見る者の心を豊かにしてくれます。
1.5kmにも渡るモミジ並木もあるのでインスタ映え写真の撮影にもぴったりです。
また、富士河口湖紅葉祭りの期間中はイルミネーションも開催されます。
ライトアップされた紅葉と富士山の組み合わせは絶景です。
サイクリングで楽しむこともできるスポットです。
見ごろは例年11月中旬頃になっています。
山梨の紅葉:西沢渓谷
西沢渓谷は、国内でも有数のキレイな渓谷です。
特に紅葉スポットとして七ツ釜五段ノ滝がおすすめです。
清流に削られた大きな花こう岩と紅葉の組み合わせははダイナミックです。
撮影スポットにぴったりな場所でもあります。
例年、見ごろは10月中旬から11月上旬です。
山梨の紅葉:清春芸術村周辺
清春芸術村周辺は、高台にあります。
富士山、南アルプス、八ヶ岳の3つの有名な山々を眺めることができます。
また、公園中央の十六角形の建物と紅葉の組み合わせも絵になります。
さらに、目の前の甲斐駒岳は、写生スポットや撮影スポットとしても人気です。
例年、紅葉の見ごろは11月上旬から11月中旬です。
ただし、駐車場のみ利用の場合は1,000円の料金が要るので注意してください。
スポンサードサーチ
有名どころでも見ることができる!絶景を眺めることができる山梨県の紅葉スポット6選
山梨の紅葉:富士山5合目(山梨側)
富士山の5合目は、鮮やかな紅葉を楽しむことができるスポットです。
標高によって映えている植物も違い、私たちが生活しているエリアとと違った紅葉を見ることできます。
河口湖から繋がる富士スカイラインの終着点でもあるのでドライブにもぴったりです。
なかでも5合目駐車場の近くにある「御庭」と「奥庭」がおすすめです。
自然に出来上がった庭園と言われており、その姿は絶景とも言われていますよ。
富士山と紅葉のコラボを楽しむこともできます。
そして、「御庭」は、40分程度のハイキングコースにもなっているのでハイキングをすることも可能です。
ただし、野生動物が生息しているので注意してください。
例年、見ごろは10月上旬から10月下旬です。
山梨の紅葉:清里高原
景色がキレイな場所として有名な清里高原は紅葉もキレイです。
赤い橋でおなじみのスポットでは八ヶ岳が真っ赤に色づく光景を見ることができます。
そして、黄色い橋で有名なエリアでは八ヶ岳や富士山を眺めることが可能です。
橋の清里駅側の展望台駐車場からもキレイに紅葉を眺めることができるのでおすすめです。
見ごろは、例年10月上旬から11月上旬になっています。
山梨の紅葉:南アルプス白鳳渓谷
南アルプス白鳳渓谷は、野呂川沿いの渓谷です。
渓谷には吊り橋がかかっており、ここからの紅葉も絶景です。
バス停横のインフォメーションセンターでは、ロッカー、トイレ、売店などを完備しているので安心して紅葉を楽しむことができます。
渓谷への南アルプス林道はマイカー規制があるので注意してください。
夜叉神峠か芦安市営駐車場にマイカーを駐車してバスに乗り換える必要があります。
バスの中から見える山一面の紅葉も素晴らしいですよ。
例年、見ごろは10月上旬から11月上旬です。
ゆっくり紅葉を楽しもう!ゆっくりと歩きながら楽しむ山梨県の紅葉スポット5選
山梨の紅葉:川俣川渓谷・東沢大橋
川俣川渓谷は西沢と東沢に分かれていますが、東沢の方が美しいと言われています。
渓谷沿いは遊歩道が整備されているので散策にもおすすめです。
そして、滝と紅葉の組み合わせが素晴らしいと人気があります。
東沢大橋では、八ヶ岳をバックに紅葉を眺めることができるので撮影スポットとしても人気です。
あなただけの紅葉の景色を見つけてみましょう。
例年、見ごろは10月中旬から11月上旬です。
山梨の紅葉:南伊奈ヶ湖周辺
南伊奈ヶ湖は、櫛形山の中腹にある湖です。
湖を囲むように遊歩道が整備されているので散策もおすすめ。
自然を近くに感じながらリラックスをして紅葉を味わうことができるでしょう。
また、湖の水面に浮かぶ紅葉も美しいと人気です。
例年、見ごろは10月下旬から11月中旬です。
山梨の紅葉:旭日丘湖畔緑地公園
朝日丘湖畔緑地公園は、山中湖の湖畔に位置する公園です。
約600mにもわたる紅葉回廊が見どころです。
さらに、紅葉回廊は夕焼けの渚・紅葉まつりでライトアップされるので幻想的な雰囲気も味わうことができるでしょう。
赤く色づいた紅葉の下をゆっくりと散歩するのもおすすめです。
例年、見ごろは10月下旬から11月上旬です。
山梨県のおすすめ紅葉スポットのまとめ
山梨県には素敵な紅葉スポットがあります。
遊歩道が整備されているスポットもあるのでゆったりと散歩するのもおすすめです。
また、富士山や渓谷などの自然の美しさとのコラボを楽しむこともできますよ。
秋の山梨県を訪れたら、紅葉スポット巡りをしてみてはいかがでしょうか?
スポンサードサーチ
写真スポットメディア フォトネット.netのご紹介
当メディアではカメラ・写真を楽しむためのロケーション紹介など様々な情報を発信しております。
最新のカメラ情報から、一度は見たことあるような絶景の撮影ロケーションなどなど、知らないともったいない、旅を楽しめる情報がたくさんございます。
これからの時期にぴったりな紅葉のスポットも紹介しています。

そのほかにも公式Instagramやおすすめ記事もあるので、ぜひチェックしていってください!
人気記事はこちら



写真撮影tipsも掲載!テクに関してはここ!
フォトマップ.net では写真のテクニック(tips)の記事も掲載しています。
これからカメラを始める人、写真にまだ自信がない方や復習したい人にもオススメです。
こちらも活用してください。

フォトネット.net 公式instagram
この投稿をInstagramで見る
コメント