北陸新幹線が開通しさらにアクセスもよくなり、また最近では大河ドラマも影響して人気を高めている長野県。
観光名所は数あれど、実は押さえておきたいスポットは近くに固まっています。
そこで当記事では、長野市で紅葉観光を考えている人向けのおすすめスポットをご紹介!
見所沢山の長野市で歴史を感じながら紅葉散策してみてください。
スポンサードサーチ
神話の里に色づく長野市の紅葉スポット3選!
長野市の紅葉:戸隠神社中社
その歴史は古く、二千年余りの歴史を持つ由緒正しき神社です。戸隠山の麓あり、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなっています。
中社には、天の岩戸を開くため岩戸神楽を作った神様、天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)が奉られています。
戸隠神社の中でも中社はメインとなる神社で、境内には樹齢700年を越える大木や樹齢800年を越える三本杉があります。
そんな歴史を刻み続けた木々たちが見事な紅葉となり、まるでタイムスリップしたかのような厳かな雰囲気を醸し出します。色づく周囲の山々も相まって素晴らしい歴史紅葉散策を楽しめます。
長野市の紅葉:戸隠神社奥社
戸隠神社を成す1つ。奥社では、天照大神が天の岩屋に隠れた際、その岩戸を開いた神様、天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)を奉っています。
秋になると奥社の参道を赤や黄色に紅葉した木々が長々と彩り、神話の里にふさわしい古代から変わらぬ歴史を感じることができます。
奥社本殿の裏にはそびえ立つ戸隠山があり、境内だけでなく周囲の山々の見事な紅葉も楽しめます。
長野市の紅葉:鏡池
戸隠山にある鏡池。
周辺ではウルシやナナカマドなど様々な樹木か色づき、その見事な紅葉が鏡池の静かな水面に鮮やかに映ります。
また、紅葉した周辺の山々とのコントラストも非常に美しく、多くの観光客が押し寄せます。
晴れた日の早朝は特に美しく、風がなく穏やかな水面に映る紅葉は本物かと見間違える程!正に鏡池の名前そのものです。
ただし、写真愛好家で早朝も非常に混みますのでご注意を。
歴史を感じる長野市の紅葉スポット2選!
長野市の紅葉:阿弥陀山 清水寺
信濃三十三観音の第十六番札所でもある清水寺。
ここは「ぼたん寺」として有名ですが、秋の境内も美しい紅葉の景勝地です。
100本以上ある紅葉の木々が色づき真っ赤に染まる参道は圧巻の一言。
足元には落ちた真紅の紅葉の絨毯が敷き詰められます。
毎年11月中旬に「清水寺もみじまつり」が開かれ、多くの人で賑わいます。
スポンサードサーチ
長野市の紅葉:松代城跡
別名海津城とも呼ばれる松代城。
戦国時代に、武田信玄が上杉謙信の攻撃に備えるために山本勘助に命じて築城したのが始まりです。
千曲川のほとりに位置する正に天然要塞です。
現在、石垣と堀、城門はあるものの明治維新後に取り壊されてしまったため城そのものを拝むことはできません。
松代城は日本の城100選にも選ばれており、秋には城内のドウダンツツジやカエデ、イチョウの紅葉が楽しめます。
歴史の名残を残した城内での紅葉散策は、はるか昔の武将に想いを馳せながらゆっくりと見て回りたいです。
自然に囲まれた長野市の公園紅葉スポットはここ!
長野市の紅葉:奥裾花自然園
「21世紀に残したい日本の自然100選」にも選ばれた奥裾花渓谷は、周囲を断崖絶壁の奇岩に囲まれ、両岸からはダイナミックな滝を拝むことができます。
その先にある奥裾花自然園は、手つかずのブナ原生林が今も残る貴重な森。
その木々たちが一斉に赤や黄色に染まり、遊歩道を包み込む景色には圧倒されます。
園内には随所にベンチが設置されており、お弁当を食べる家族連れの姿も見受けられます。
紅葉に染まる山々、その中に立つと異世界に吸い込まれたような錯覚に陥ります。
スポンサードサーチ
長野市の紅葉スポットまとめ
長野市では観光地自体が紅葉スポットとなっている場所が多く、観光しながら紅葉を楽しむことができます。
また、歴史的スポットでの紅葉は街中で見るものとは一味違った雰囲気を醸し出します。
是非、普段と違う紅葉を味わいに長野市を訪れてみてくださいね!
写真スポットメディア フォトネット.netのご紹介
当メディアではカメラ・写真を楽しむためのロケーション紹介など様々な情報を発信しております。
最新のカメラ情報から、一度は見たことあるような絶景の撮影ロケーションなどなど、知らないともったいない、旅を楽しめる情報がたくさんございます。
これからの時期にぴったりな紅葉のスポットも紹介しています。

そのほかにも公式Instagramやおすすめ記事もあるので、ぜひチェックしていってください!
人気記事はこちら



写真撮影tipsも掲載!テクに関してはここ!
フォトマップ.net では写真のテクニック(tips)の記事も掲載しています。
これからカメラを始める人、写真にまだ自信がない方や復習したい人にもオススメです。
こちらも活用してください。

フォトネット.net 公式instagram
この投稿をInstagramで見る
コメント