スポンサードサーチ
【2020年最新版】夏は東京・関東でひまわりを撮りに行こう!
「今年の夏、ひまわり畑で写真を撮りたい!」
「でもコロナで中止しているところも多い…。」
そんな方のために、関東圏でアクセスのいい、夏に撮りたいひまわり写真スポットを、コロナの中止情報などと共に紹介していきます。
関東編以外にも、関西編、九州編なども作成中なので、チェックしてみてください。
<関西編、九州編など準備中!少々お待ちください!>
なお、今回紹介した写真スポットは全て以下のMAPにまとめています。
東京のひまわり写真スポット3選!
東京のひまわり写真スポットは主に3箇所です。
MAPは以下です。
国営昭和記念公園|東京都立川市

国営昭和記念公園は四季折々の自然が楽しめる立川市にある美しい公園です。
花の丘(北側)砂川口近くに約5万本のヒマワリが植栽されています。
緩やかな傾斜と奥行きを持ち美しい景観で細い小道がたくさん通っているので、見頃になると間近でヒマワリを観察できるのが特徴です。
この投稿をInstagramで見る
| 住所 | 東京都立川市緑町3173 |
| 駐車場の有無 | 立川口、西立川口、砂川口の3ヶ所に駐車場があります。
営業時間は公園の開園時間と同じです。 |
| 最寄駅 | 【あけぼの口】 JR中央線・立川駅より 約10分 多摩都市モノレール・立川北駅より 約8分 【昭島口】 JR青梅線・東中神駅より 約10分 【立川口】 JR中央線・立川駅より 約15分 多摩都市モノレール・立川北駅より 約13分 【玉川上水口】 西武拝島線・武蔵砂川駅より (残堀川緑道経由) 約25分 【西立川口】 JR青梅線・西立川駅より 約2分 【砂川口】 西武拝島線・武蔵砂川駅より 約20分 |
| 営業時間・開園時間 | 3/1~10/31|9:30~17:00 (プール営業期間の8月第3日曜日までは19:00閉園、第3日曜日の翌日以降は18:30閉園) 11/1~2/末日|9:30~16:30 4/1~9/30の土・日・祝|9:30~18:00 |
| Webサイト | 国営昭和記念公園ホームページ |
ひまわりガーデン武蔵村山|東京都
この投稿をInstagramで見る
夏休みの思い出に、「ひまわりガーデン武蔵村山」はいかがですか?
「ひまわりガーデン武蔵村山」は、武蔵村山市で平成24年度から開園されました。
毎年5月の種まきには、小・中学生を中心とする数多くのボランティアの方々が参加しており、武蔵村山市の新たな観光スポットを市民協働で作り上げています。
2020年は現状まだ中止の発表はありません。随時更新していく予定ですが、実際に行かれる場合は、ご自身で最新の情報を確認することをお勧めします。
「ひまわりガーデン武蔵村山」は、都内最大級のひまわり畑として、市内外から毎年2万人を超える来園者があり、武蔵村山市の夏を彩る風物詩となっています。
この投稿をInstagramで見る
| 住所 | 東京都武蔵村山市緑が丘1460 |
| 駐車場の有無 | 有り(約100台)1台300円 ※駐車台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。 |
| 最寄駅 | ・多摩都市モノレール「上北台駅」より徒歩10分 ・JR中央線「立川駅」北口より立川バス4番のりば村山団地行き「学園」バス停下車 ・西武拝島線、多摩都市モノレール「玉川上水駅」北口より立川バス村山団地行き又は市内循環バス「学園」バス停下車 |
| 営業時間 | 9:00~17:00 |
| Webサイト | ひまわりガーデン武蔵村山 |
(中止)清瀬ひまわりフェスティバル|東京都

令和2年度の清瀬ひまわりフェスティバルは中止が発表されました。
今年は中止になってしまいましたが、清瀬ひまわりフェスティバルは、都内最大級のひまわり畑が楽しめるイベントです。
約2万4千m2もの広大な農地に、約10万本のひまわりが咲く、素晴らしい絶景が待っています。
期間中、写真コンテスト等のイベントが開催されたり、近隣の畑で採れた新鮮野菜やひまわりの切り花の販売などの出店が行われます。
この投稿をInstagramで見る
もちろんそのままでも十分絶景ですが、大迫力のひまわり畑を活かしてポートレートもおすすめです。
夏らしい写真が撮影できること間違いなしです!
来年はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
この投稿をInstagramで見る
| 住所 | 東京都清瀬市下清戸3丁目地区の農地 |
| 駐車場の有無 | 専用駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。 |
| 最寄駅 | 【路線バス】 「グリーンタウン清戸」バス停下車、徒歩約6分 「下宿入口」バス停下車、徒歩約3分【無料シャトルバス】 「清瀬駅北口」アミュー前臨時バス停から「下清戸」臨時バス停間を運行。「下清戸」下車(徒歩7分) |
| 営業時間 | 24時間 |
| Webサイト | 清瀬市|清瀬ひまわりフェスティバル |
スポンサードサーチ
東京からすぐ!関東のひまわり写真スポット!
また東京からアクセスのいい関東のひまわりスポットも紹介します。
成田ゆめ牧場 ひまわり迷路|千葉県

2020年もひまわり迷路は7月11日(土)より開催されています!
今年は計7会場、期間総数は過去最多の約12万本のひまわりを使った迷路が設けられています。
ただし新型コロナウイルス感染拡大防止のため、7/23(祝)~7/26(日)・お盆期間【8/8(土)~8/16(日)】に関しましては、整理券を配付し、人数制限・時間制限をさせて頂きますので、注意してください。
なお、迷路会場は成田ゆめ牧場私有地につき、無断での立ち入りはNGです。
| 住所 | 千葉県成田市名木730-3 |
| 駐車場の有無 | 有料駐車場あり(普通車700円) |
| 最寄駅 | JR滑河駅から無料送迎バスあり |
| 営業時間 | 10:00~16:00(最終入場15:30) |
| Webサイト | 成田ゆめ牧場 |
(中止)蓮田ひまわり畑|埼玉県

20,000平方メートルに5種類・20万本ものひまわりが楽しめる埼玉の有名ひまわり写真スポットです。
2019年の日テレ日曜ドラマ「あなたの番です」の撮影現場としても知られるひまわり畑です。
またペットとの入園はいつでも無料で可能です。
ドッグランなどのペット用スペース(小規模)も併設されています。
さらに、コスプレでの入園・撮影はいつでも可能です。
事前申し込みもなく無料で更衣室も利用できます。
なお、残念ながら、「蓮田ひまわり畑」イベント開催中止になっています。
また来年のたのしみですね。
| 住所 | 埼玉県蓮田市大字根金694 |
| 駐車場の有無 | 専用駐車場有(200台) |
| 最寄駅 | 蓮田駅からバスで25分 |
| Webサイト | 蓮田ひまわり畑ホームページ |
(中止)あけぼの山農業公園|千葉県

2020年の【風車前花畑】ひまわり畑は中止が発表されています。
季節によって、サクラ、チューリップ、アジサイ、コスモスなど、様々な花が咲き乱れるスポットで、夏には約8万本ものヒマワリが一面に広がる絶景を見ることができます。
特にカメラマンの間では、風車とともにヒマワリが撮影できるスポットとして有名で、例年あふれんばかりの人が、ベストショットを撮影しようと、晴れの日中や夕日の綺麗な時間に集まります。
また来年のたのしみですね。
| 住所 | 千葉県柏市布施2005−2 |
| 駐車場の有無 | 駐車場複数あり ・風車前駐車場(267台) ・本館前駐車場(97台) ・布施弁天前駐車場(68台) |
| 営業時間 | 9:00-17:00 |
| Webサイト | あけぼの山農業公園 |
(中止)佐倉ふるさと広場|千葉県

残念ながら、風車のひまわりガーデンは2020年はコロナの影響で中止になっています。
今年度はひまわりの植栽もされていません。
例年はあけぼの山農業公園と同様に風車とともにひまわりが撮影できるスポットとしてたくさんのカメラマンで賑わいます。
また来年のたのしみですね。
| 住所 | 佐倉市臼井田 2714 |
| 駐車場の有無 | 専用駐車場はありません。公共交通機関等で来場しましょう。 |
| アクセス | ・京成臼井駅から徒歩30分 ・京成佐倉駅から徒歩40分 ・東関東自動車道佐倉ICから車で30分 ・京成佐倉駅北口から、佐倉市コミュニティバス 内郷ルート(飯野往復)に乗車し(乗車料200円)、ふるさと広場バス停で下車(約10分) |
| 営業時間 | 24時間 |
| Webサイト | 佐倉ふるさと広場・風車のひまわりガーデン |
(中止)座間市ひまわり畑|神奈川

毎年約55万本のヒマワリが咲き誇る「座間市ひまわりまつり」を開催しています。
首都圏随一の規模で咲き誇る、黄金色のひまわり畑は圧巻です。
残念ながら「令和2年度座間市ひまわりまつり」は中止が決定しました。
また来年のたのしみですね。
| 住所 | |
| 駐車場の有無 | あり 相模川グラウンド ※周辺は交通渋滞が予想されるため、なるべく公共交通機関をご利用ください。 |
| 最寄駅 | 「相武台下駅」「入谷駅」から徒歩約20分
「相武台前駅」から「ひまわりまつり会場」行き臨時直行バスもあります。 |
| 営業時間 | 例年は午前9時30分~午後4時 |
| Webサイト | 座間市ひまわり畑 |
写真メディア フォトマップとは?
当メディアではカメラ・写真を楽しむために、おすすめの写真スポットやおすすめのカメラ情報、お得に旅行できる方法など、様々な情報を発信しています。
最新のカメラ情報から、一度は見たことあるような絶景の撮影ロケーションなどなど、知らないともったいない、旅行を楽しめる情報がたくさんあります。
公式Instagramやおすすめ記事もあるので、ぜひチェックしていってください!
旅行に行く人には合わせて読んで欲しい!おすすめ記事はこちら

人気記事はこちら



写真撮影tipsも掲載!テクに関してはここ!
フォトマップでは写真のテクニック(tips)の記事も掲載しています。
これからカメラを始める人、写真にまだ自信がない方や復習したい人にもオススメです。

フォトネット公式instagram
この投稿をInstagramで見る



コメント