スポンサードサーチ
ローテンブルクのクリスマスマーケットを楽しむための情報はこちら!
夜が長くなり、昼間でもどんどん気温が下がってくクリスマスの時期。
ドイツ中の街でクリスマスマーケットが行われます。
そんな中でもローデンブルクの可愛らしさは、間違いなくドイツナンバー1。
もともと中世の街並みに、木組みの家と、1年中クリスマスのような街のローデンブルクです。
本当のクリスマスシーズンはそれを上回る可愛さと綺麗さなのは言うまでもないでしょう。
ここに最低限の情報をまとめたので、最高に楽しむためにぜひチェックしてみてください!
クリスマスマーケットの期間は?確実にチェックしよう!
ローテンブルクのクリスマスマーケットは2019年は11/29-12/23までです!
ニュルンベルクに比べると少ないとはいえ、やはりクリスマスマーケット。
世界中の人が押し寄せるので、人混みは避けられません。
そんな中でのオススメの時間はあるのでしょうか?
時間はいつ頃がオススメ?
ゆっくり見学したいのならば、暗くなる前に行く必要があります。
ただもちろんまだやっていないお店が多いのが残念なところです。
週末を外し、遅くとも12月上旬までに行くことが唯一できる対策ですね。
ただやっぱりみて欲しいのが、夜のローテンブルクのクリスマスマーケット。
夜になると明かりが灯され、一層その輝きを増します。
もし近くに宿泊する場合は、ぜひ夜のライトアップされた時間に行ってみてください!
これでもう失敗せずに楽しめるはずです!
実際に楽しんできた方の声も見てみましょう!
絶景スポット | ローテンブルクのクリスマスマーケットの写真撮影体験談
ローテンブルクのクリスマスマーケットではトイレは先に行くべきでした
ひろさん
中世の街並みが残るおとぎの街、ローテンブルクのクリスマスマーケットです。
あいにくの曇り空で時折パラパラと雨が降ってきていたせいか、想像していたよりは人が少なく感じました。
15時頃という時間帯も関係あるかもしれません。
駅からは歩いて15~20分程度、タクシーを利用してもいいですが途中の街並みも素敵なので全く苦にならずに歩けます。
メルヘンチックな街並みや建物だけでも魅力的なのに、クリスマスマーケットのテントに吊るされたライトが
柔らかなオレンジ色の光で商品を照らしていて、思わず衝動買いしてしまうほど何もかも魅力的でした。
寒さもあってかトイレに行きたくなったのですが、庁舎の裏というか隙間というか少しわかりづらい場所にあります。
かなり差し迫った状態だったのでとても焦りました。どこにでもコンビニがある日本は便利なんだなぁとつくづく感じた一件です。
ただインフォメーションなどで聞けば教えてくれますし、近づけばちゃんと看板(目印)は出ていて、
マーケット会場の中にあるので場所さえ把握してしまえば困ることはありません。
使用カメラ | iPhone6 |
使用レンズ | なし |
ローテンブルククリスマスマーケットのおすすめ度チェック!
アクセスの良さ | |
撮影のしやすさ | |
絶景度 | |
もう一度行きたい! |
スポンサードサーチ
ローテンブルククリスマスマーケットへのアクセス・基本情報
住所 | Grüner Markt, 91541 Rothenburg ob der Tauber, ドイツ |
アクセス | ローテンブルク・オプ・デア・タウバー中央駅から徒歩12分 |
Map |
写真スポットメディア フォトネット.netのご紹介
当メディアではカメラ・写真を楽しむためのロケーション紹介など様々な情報を発信しております。
最新のカメラ情報から、一度は見たことあるような絶景の撮影ロケーションなどなど、知らないともったいない、旅を楽しめる情報がたくさんございます。
これからの時期にぴったりな紅葉のスポットも紹介しています。

そのほかにも公式Instagramやおすすめ記事もあるので、ぜひチェックしていってください!
人気記事はこちら



写真撮影tipsも掲載!テクに関してはここ!
フォトマップ.net では写真のテクニック(tips)の記事も掲載しています。
これからカメラを始める人、写真にまだ自信がない方や復習したい人にもオススメです。
こちらも活用してください。

フォトネット.net 公式instagram
この投稿をInstagramで見る
コメント