写真家たるもの、常に新たな被写体となる撮影スポットを探しているかと思います。
多くの写真家がInstagramを使って台頭し、毎日様々なクリエイティブを発信し続けています。
Instagramを使って台頭し、写真を仕事にした日本人写真家についてこちらの記事で紹介していますので、読んでみてください。
そんな彼らの作品をSNSで見ていて、同じ風景や建物の写真を撮影したいと誰しも思うことがありますよね?
しかし、Instagramでは場所を「Tokyo, Japan」としか表記していなかったりと場所の特定がなかなか難しいです。
そんな時、「写真撮影スポットがどこ」なのか、「どのような構図」で撮影しているのか、調べる方法を紹介します。
圧巻の絶景写真を探す時におすすめなInstagramアカウントはこちらでまとめていますので合わせてお読みください。
スポンサードサーチ
SNS(TwitterやInstagram)で見つけた香港の虹色のマンションを撮影したい!
香港のネオンが煌めく街並みや、日本では考えられない超高層マンション群が作る幾何学な模様が非常に綺麗で魅力的だったので、カメラ片手に撮影旅に行くことにしました。
お目当は、虹色でカラフルなマンションとバスケットコートのあるこちらのビル。
多くの写真家が撮影に訪れることで有名だったので、探してみることに。
どうやら「Choi Hung」という場所にあるようで、Google検索で調べてみると「彩虹村(Choi Hung)」というマンション群があるということが判明しました。
カラフルで綺麗なマンションが何棟も連なってできているマンション群のようですが、どこにバスケットのコートがあり、どこから撮影するのがより綺麗に映るのかを調べるために、Google Earthを使いました。
Google Earthを使って写真撮影スポットを探す
Google Earthで「Choi Hung」と検索します。
そして出てきたのがこちら。
虹色のマンション群が連なっている地域が見つかりました。
カラフルなバスケットコートと、マンションを同時に撮影できる場所も、Google Earthで上空から探すと一瞬です。
このように、SNS上で撮影したいロケーションを見つけた際は、場所の名称や付近の名称さえわかればGoogle Earthで実際の撮影地や、構図のイメージまで練ることが可能です。
スポンサードサーチ
実際にChoi Hungで撮影してみる
事前に撮影ロケーションを探したことで、Choi Hung駅から迷わずに撮影スポットに行くことができました。
実際に行ってみると、近所の子供達がバスケをしていて混ざって一緒に遊んだり、他に撮影をしていた現地写真家や海外写真家との交流もできる場所でした。
Google Earthで3DのMapを使うことで、効率よく撮影スポットを探すことができます。
香港テンプルストリートの撮影スポットの探し方についてはTwitterにてまとめています。
撮影スポットについてはInstagramでも毎日更新しています。
TwitterでもGoogle Earthを使った撮影スポットの探し方についてまとめていますので、興味のある方はフォローお願いします!
ちょうどTemple Streetの夜市が上から撮影できて、いつも数人カメラ持った人がうろついてる場所です。 pic.twitter.com/EtIMY2JJt6
— Loiter/旅と写真のメディア (@loiterapp_) 2019年6月26日
香港の写真撮影スポットについて知りたい場所がありましたら、下記InstagramアカウントのDMにお問い合わせください。
※実際に撮影に行く際は、近くにセキュリティーがいる場合があるので、撮影許可をとるようにしましょう。
スポンサードサーチ
写真撮影スポットを探す時は、フォトマップ.netで
撮影スポットのロケーションについて、当メディアのInstagramアカウントで紹介していますので、ぜひフォローをお願いいたします。
ぜひ知りたい写真撮影スポットがある方は、気軽にDMまでご連絡ください!
フォトネット.net 公式instagram
この投稿をInstagramで見る
写真スポットメディア フォトネット.netのご紹介
当メディアではカメラ・写真を楽しむためのロケーション紹介など様々な情報を発信しております。
最新のカメラ情報から、一度は見たことあるような絶景の撮影ロケーションなどなど、知らないともったいない、旅を楽しめる情報がたくさんございます。
これからの時期にぴったりな紅葉のスポットも紹介しています。

そのほかにも公式Instagramやおすすめ記事もあるので、ぜひチェックしていってください!
人気記事はこちら



写真撮影tipsも掲載!テクに関してはここ!
フォトマップ.net では写真のテクニック(tips)の記事も掲載しています。
これからカメラを始める人、写真にまだ自信がない方や復習したい人にもオススメです。
こちらも活用してください。

コメント