11月中旬頃から12月の初め頃まで、少し遅めの紅葉が楽しめるのが伊豆です。
観光名所が多い伊豆では、紅葉シーズンに合わせてイベントも開催しています。
伊東、熱海、修善寺、伊豆のおすすめ紅葉スポットを紹介します。
スポンサードサーチ
伊豆の紅葉の人気スポット3選
伊豆の紅葉:一碧湖(いっぺきこ)
一碧湖は「伊豆の瞳」とも呼ばれており、景色の美しさから「伊東八景」にも選ばれています。
ヒョウタンの形をした湖の湖畔には、一碧湖を愛した事で知られる歌人の与謝野鉄幹・晶子夫妻の歌碑もあります。
また、湖に浮かぶ十二連島は、秋になると木々が色付き幻想的な景色を見せてくれます。
湖畔には、紅葉広場やイチョウの木もあるので、紅葉を存分に楽しめるスポットです。
一碧湖の近くには、景色が楽しめるカフェもあります。こちらに立ち寄って、紅葉を眺めるのもおすすめです。
伊豆の紅葉:青埴神社(あおはにじんじゃ)
この投稿をInstagramで見る
伊豆の紅葉の名所として外せないのが、国道136号線の下田街道沿いにある青埴神社です。
静岡県の指定文化財にもなっている「枝垂れイロハカエデ」が植えられています。
伊豆地方では最大の大きさで、見事な紅葉が見られます。
伊豆の紅葉:修善寺(しゅぜんじ)
温泉街として有名な修善寺は、伊豆を代表する紅葉の名所です。
地名の由来になった「修禅寺」をはじめ、「竹林の小径」「修善寺自然公園もみじ林」「修善寺虹の郷」は、紅葉狩りに多くの人が訪れます。
修善寺自然公園もみじ林では、11月下旬~12月上旬まで「もみじ祭り」を開催しています。約1000本のもみじが植えられており、もみじの森の中を散策することができます。
伊豆の美しい自然のなかで見られる紅葉の名所3選
伊豆の紅葉:滑沢渓谷(なめさわけいこく)
この投稿をInstagramで見る
井上靖の小説『猟銃』の舞台になった場所で、映画化された際にはロケ地にもなっています。
天然記念物の「太郎杉」まで行く遊歩道には、たくさんのもみじが植えられています。紅葉シーズンの終盤になると落ち葉が流れる渓流も見られます。
風流な渓谷美が見たい人は、ぜひ訪れてみてください。
伊豆の紅葉:河津七滝(かわづななだる)
この投稿をInstagramで見る
河津七滝とは、河津にある温泉郷「河津七滝温泉」にある「大滝」「出合い滝」「かに滝」「初景滝」「虻滝」「えび滝」「釜滝」の7つの滝のことをいいます。
初景滝には、川端康成の『伊豆の踊子』にちなんだブロンズ像もあります。
滝は「踊り子歩道」と呼ばれる遊歩道から眺めることができます。エメラルドグリーンの水と滝の白、そして秋には紅葉という美しいコントラストが見られます。
伊豆の紅葉:八丁池(はっちょういけ)
この投稿をInstagramで見る
天城山の縦走ルートにある八丁池は、周辺がスズタケに覆われているため「アオスズの池」といわれます。
静岡県指定の天然記念物である「モリアオガエル」の生息地としても有名です。
昭和天皇がモリアオガエルを見に、昭和5年と56年に訪れており、湖畔には記念碑も建てられています。
富士山も見られる眺望のよい展望台から、池のまわりの紅葉を見ることができます。
スポンサードサーチ
風情も感じられる伊豆の紅葉の名所4選
伊豆の紅葉:益山寺(ましやまでら)
この投稿をInstagramで見る
伊豆八十八ヶ所霊場の8番目札所になるのが、益山の頂上にある益山寺です。
空海が建てたお寺は、自らが作成した観世音菩薩が本尊に安置されています。
益山寺は、イチョウとカエデの紅葉の名所としても有名です。特に静岡県で最大級の「オオカエデの木」は、紅葉だけでなく、大きなコブがあり、存在感に圧倒されます。
伊豆の紅葉:旧天城トンネル(あまぎトンネル)
この投稿をInstagramで見る
旧天城トンネルは明治時代に造られた日本初の石造りのトンネルで、地元伊豆の吉田石を使って造られました。
川端康成の『伊豆の踊子』や松本清張の『天城越え』の舞台になっていることでも有名です。
旧天城トンネルは、道路でははじめて「国の重要文化財」に指定されています。
旧天城トンネル周辺では踊子歩道とよばれる「河津七滝」とともに、11月になると「伊豆天城もみじ祭り」が開催されます。伊豆の踊子にちなんだイベントも行われ、多くの人が集まります。
伊豆の紅葉:熱海梅園(あたみばいえん)
日本で一番遅い紅葉といわれるのが、熱海梅園です。
梅の名所で知られる「熱海梅園」は、約380本のカエデの木が植えられており、11月中旬頃から葉の色が赤に変わり始めます。
例年11月中旬から12月初めにかけて「熱海梅園もみじまつり」を開催しています。
足湯もあり、温泉地熱海らしいサービスも受けられ流ので、おすすめです。
伊豆の紅葉:竹林の小径
この投稿をInstagramで見る
修善寺温泉の中心部にあるのが、竹林の小径です。「伊豆の小京都」とも呼ばれ、趣がある風景が見られます。
温泉街とも繋がる「桂橋」の赤と竹の緑だけでも、十分美しいのですが、秋になると紅葉も加わります。
伊豆でロマンチックな紅葉を見たい人は、竹林の小径がおすすめです。
伊豆の紅葉のおすすめスポットまとめ
伊豆は、東京からも行きやすく、週末のプチ旅行にもおすすめです。
由緒ある紅葉の名所もあるので、観光の際にはぜひ訪れてみてください。
スポンサードサーチ
写真スポットメディア フォトネット.netのご紹介
当メディアではカメラ・写真を楽しむためのロケーション紹介など様々な情報を発信しております。
最新のカメラ情報から、一度は見たことあるような絶景の撮影ロケーションなどなど、知らないともったいない、旅を楽しめる情報がたくさんございます。
これからの時期にぴったりな紅葉のスポットも紹介しています。

そのほかにも公式Instagramやおすすめ記事もあるので、ぜひチェックしていってください!
人気記事はこちら



写真撮影tipsも掲載!テクに関してはここ!
フォトマップ.net では写真のテクニック(tips)の記事も掲載しています。
これからカメラを始める人、写真にまだ自信がない方や復習したい人にもオススメです。
こちらも活用してください。

フォトネット.net 公式instagram
この投稿をInstagramで見る
コメント