北陸地方に位置する富山県は紅葉スポットもたくさんあるのをご存知ですか?
特に黒部ダムなどダイナミックな景色の中に紅葉を見ることができるスポットが大人気です。
さらに、歴史を感じる紅葉スポットもあります。
当記事では、富山県の紅葉スポットを紹介していきます。
スポンサードサーチ
ダイナミックな山の景色!立山連峰が美しい富山県の紅葉スポット4選!
富山県の紅葉:立山(黒部ダム:標高富山県1470m付近)
立山黒部ダムは富山県でも人気の紅葉スポットです。
ダムの屋上の高さは、標高1470mにもなります。
そのダムの屋上には展望台が設けられており、そこから紅葉を眺めることが可能です。
世界屈指の大きさのダムの屋上から見る紅葉はダイナミック!
あたり一面が赤く染まっている紅葉は絶景です。
ダイナミックな黒部ダムと紅葉の繊細さのコラボレーションは写真撮影にもぴったりです。
例年、見ごろは10月中旬から10月下旬です。
富山県の紅葉:立山(室堂平:標高2450m付近)
立山は富山県でも人気の紅葉スポットです。
室堂平は、アルペンルートの中心地にもなっており観光にも便利な場所です。
そして、アルペンルートで最も高い場所でもあります。
なので、紅葉で色づいた雄山、浄土山、別山の3つの山を眺めることができます。
散策の所要時間は約2時間。
のんびり散策をしてみることもおすすめです。
例年、見ごろは9月中旬から10月上旬です。
富山県の紅葉:立山ロープウェイ
立山ロープウエイは、大観峰と黒部平を結ぶロープウエイです。
間に柱が1本もないため抜けるような景色を楽しむことができます。
目の前には山一面の紅葉を見ることが可能です。
そして、目の前だけでなく足元には紅葉の絨毯が広がっています。
どこを見ても美しい紅葉を見ることができるでしょう。
紅葉に包まれるような気分になります。
室内から紅葉を楽しむことができるのも魅力の1つでしょう。
例年、見ごろは9月下旬から10月中旬です。
料金は、立山から美女平まで大人720円です。
富山県の紅葉:美女平:標高977m
美女平は、立山杉やブナ、ツガなどの原始林が色づく紅葉を見ることができます。
ケーブルカーの終着駅が美女平でもあるのでアクセスは比較的便利です。
駅前でも色づいた山々を見ることができますよ。
また、美女杉と言う恋愛成就にご利益がある杉も植わっているので女子旅にもおすすめです。
例年、見ごろは10月中旬から11月上旬です。
ドライブにおすすめ!車で巡る富山県の紅葉おすすめスポット3選
富山県の紅葉:有峰森林文化村(有峰森林文化公園)
有峰森林文化村は、有峰湖を中心とした自然公園に指定されています。
湖のまわりが湖畔道路として整備されているので、ドライブで巡るのもおすすめです。
鮮やかに色づく山と湖のコラボは素敵な紅葉を見ることができます。
また、ランチができる有峰記念館、宿泊ができる有峰ハウスが併設されているので旅行としても楽しむことができるでしょう。
例年、見ごろは10月中旬から10月下旬です。
富山県の紅葉:神通峡
神通峡は、神通川と山々が作り上げた美しい渓谷です。
富山県でも有数の景勝地になっています。
特に渓谷のうねる谷間の景色はダイナミックで美しいです。
そして、紅葉と渓谷美の組み合わせは圧巻!
神通川に沿ってある国道41号線をドライブするのもおすすめ。
車の中から紅葉を楽しむことができますよ。
見ごろは、例年10月下旬から11月中旬になっています。
富山県の紅葉:二上山
二上山は、能登半島国定公園の一部です。
立山連峰と砺波平野を1度に眺めることができるスポットになっています。
紅葉の時期の赤く色づいた立山連峰と砺波平野はダイナミックです。
ドライブウエイもあるので車の中からも紅葉を楽しむこともできます。
また、万葉集の歌人である大伴家持が歌を詠んだスポットでもあります。
例年、見ごろは11月中旬から11月下旬です。
スポンサードサーチ
ゆっくり紅葉を眺めよう!散策におすすめな富山県の紅葉スポット4選
富山県の紅葉:稲葉山・宮島峡県定公園
宮島峡は市街地から車で15分程度とアクセスも便利です。
遊歩道が整備されているので軽装で散策することもできます。
さらに、小ナイアガラと呼ばれている滝などもあるので雰囲気も抜群。
マイナスイオンを浴びながらの紅葉はリラックス効果もありますよ。
例年、見ごろは11月上旬から11月下旬です。
富山県の紅葉:宇奈月温泉街
宇奈月温泉街は、富山県でも有数の温泉地です。
紅葉だけでなく温泉も楽しむことができるスポットです。
紅葉を眺めながら入浴できる施設も多数あります。
紅葉を楽しみながら散策をしたい方にもおすすめです。
温泉街と紅葉の組み合わせは日本の秋を感じることができるでしょう。
例年、見ごろは11月中旬です。
富山県の紅葉:富山市民俗民芸村
富山民俗民芸村は、歴史と文化の里です。
呉羽山のふもとにあるので、天気の良い日であれば立山連峰を一望することもできます。
その中でも村内の茶室から眺める紅葉が絶景であるのでおすすめです。
縁側に座り、赤く色づいた山を眺めながら抹茶と和菓子を楽しむという風流な体験をすることもできます。
日本らしく紅葉を感じたい方にぴったりなスポットです。
例年、見ごろは10月下旬から11月下旬です。
富山県の紅葉:称名滝
称名滝は、滝の落差が日本で1番大きいと言われている滝です。
迫力がある滝と紅葉の組み合わせは絶景と言っても良い景色でしょう。
紅葉に滝が包まれている姿は圧巻です。
写真撮影は正午から14時くらいがおすすめです。
午前中は逆光になってしまい、午後は暗くなってしまうのでキレイに撮影できる時間が限られているので注意してください。
例年、見ごろは10月下旬です
趣がある雰囲気が素敵!乗り物に乗って楽しむ富山県の紅葉スポット3選
富山県の紅葉:黒部峡谷トロッコ電車
黒部峡谷トロッコ電車は、黒部峡の中を走る電車です。
なので、紅葉に色づいている黒部峡を間近で見ることができます。
また、駅を降りてから紅葉を楽しむことも可能です。
紅葉と列車のコラボレーション写真も紅葉の美しさが際立つと人気です。
例年、見ごろは10月下旬から11月中旬です。
富山県の紅葉:黒部峡谷(宇奈月駅周辺)
黒部峡谷は日本で1番深さがあるV字峡です。
常緑樹、広葉樹、針葉樹と幅広い種類の木々が植わっているのも魅力の1つです。
3色の紅葉を見ることができるスポットは日本でもレア。
3色の紅葉が織りなす景色は1度は見て欲しい景色です。
また、黒部峡谷鉄道では電車の中から紅葉を楽しむこともできますよ。
例年、見ごろは11月上旬から11月下旬です。
富山県の紅葉:庄川峡湖上遊覧船
庄川峡湖上遊覧船は、船に乗って湖の上から紅葉を眺めることができます。
色づいた紅葉が湖に映る姿が美しいと評判です。
例年、見ごろは11月上旬です。
料金は短時間遊覧であれば、大人1,000円です。
スポンサードサーチ
富山県のおすすめ紅葉スポットのまとめ
富山県には素敵な紅葉スポットがあります。
立山連峰をはじめとしたダイナミックな紅葉を楽しむことができるスポットからドライブで楽しむことができるスポットまで幅広いです。
山の中の絶景や日本の秋を感じる風景はインスタ映えも間違いなし!
秋の富山県に訪れたら、紅葉スポット巡りをしてみてはいかがでしょうか?
写真スポットメディア フォトネット.netのご紹介
当メディアではカメラ・写真を楽しむためのロケーション紹介など様々な情報を発信しております。
最新のカメラ情報から、一度は見たことあるような絶景の撮影ロケーションなどなど、知らないともったいない、旅を楽しめる情報がたくさんございます。
これからの時期にぴったりな紅葉のスポットも紹介しています。

そのほかにも公式Instagramやおすすめ記事もあるので、ぜひチェックしていってください!
人気記事はこちら



写真撮影tipsも掲載!テクに関してはここ!
フォトマップ.net では写真のテクニック(tips)の記事も掲載しています。
これからカメラを始める人、写真にまだ自信がない方や復習したい人にもオススメです。
こちらも活用してください。

フォトネット.net 公式instagram
この投稿をInstagramで見る



コメント