内陸県で山が多い岐阜県は紅葉スポットもたくさん。
山の中から眺める紅葉は絶景です。
さらに、紅葉に包まれているような感覚に陥ることもできるでしょう。
当記事では、岐阜県の紅葉スポットを紹介していきます。
スポンサードサーチ
ゆったりと紅葉を見物しよう!温泉がある岐阜県の紅葉スポット4選!
岐阜県の紅葉:新穂高温泉
この投稿をInstagramで見る
新穂高温泉は、岐阜県でも人気の温泉地です。
山に囲まれており、その山々が色づくことから紅葉の名所でもあります。
赤、黄色など複数の種類の木が植わっていることによりキレイなグラデーションを眺めることも可能です。
季節が少進むと北アルプスと紅葉のコラボ風景を眺めることもできます。
秋晴れの日には真っ青な空に真っ赤な紅葉と初雪をかぶった山がすごく映えます。
穂高温泉では、紅葉を眺めながら入浴できる源泉かけ流しの露天風呂などもあるのでリラックスして紅葉見物をすることもできるでしょう。
ゆったり過ごしたい方におすすめのスポットです。
例年、見ごろは10月上旬から11月中旬です。
岐阜県の紅葉:下呂温泉
この投稿をInstagramで見る
下呂温泉は、日本三大名湯にも選ばれており日本を代表する温泉地です。
紅葉の時期にはライトアップもされるので幻想的な雰囲気を楽しむこともできます。
近くには、世界遺産の白川郷の合掌造りを移築してきた合掌村もあります。
白川郷に行かなくても日本の良き風景を楽しむことができるでしょう。
合掌村の入場料は大人800円です。
また、人気の温泉地なので紅葉だけを楽しむのでなく、温泉に立ち寄ることもおすすめです。
例年、見ごろは10月下旬から11月上旬です。
岐阜県の紅葉:奥飛騨温泉郷
この投稿をInstagramで見る
奥飛騨温泉郷は、岐阜県を代表する温泉地です。
山の中にあり平湯、新平湯、福地、栃尾、新穂高の5種類の温泉から構成されています。
観光スポットもたくさんあるので行楽にもおすすめです。
そして、飛騨・美濃紅葉33選にも選ばれています。
さらに、露天風呂の数が100以上もあると言われており、紅葉を眺めながら入浴をすることもできます。
あなただけのお気に入りの紅葉スポットを見つけてみましょう。
また、新穂高温泉はライトアップイベントも行われるので幻想的な世界に浸ることもできますよ。
紅葉の見ごろは例年10月上旬から10月下旬頃になっています。
岐阜県の紅葉:新穂高ロープウェイ
この投稿をInstagramで見る
新穂高ロープウエイは新穂高温泉内にあるロープウエイです。
山の中を通るロープウエイなので紅葉に囲まれているような気分になるでしょう。
ゴンドラに乗れば横も下も紅葉です。
黄色や赤に色づく紅葉のグラデーションを楽しみましょう。
例年、見ごろは10月上旬から10月下旬です。
古き良き日本とのコラボレーション!趣がある岐阜県の紅葉おすすめスポット3選
岐阜県の紅葉:白川郷

白川郷と言えば、世界遺産に指定されている有名スポットです。
白川郷と聞いて誰もが想像する合掌造りの集落と紅葉の組み合わせは趣があります。
古き良き日本の風景を感じることができます。
また、外から眺めるだけでなく内部を見学することもできるので歴史好きにもおすすめです。
紅葉期間中はライトアップが行われ幻想的な雰囲気を見ることができますよ。
例年、見ごろは10月下旬から11月上旬です。
入園料は大人300円です。
駐車場は完全予約制なので注意をしてください。
旅行会社主催のツアーの利用もおすすめです。
岐阜県の紅葉:大矢田神社もみじ谷
この投稿をInstagramで見る
大矢田神社もみじ谷はその名の通り、もみじの名所として有名です。
飛騨・美濃紅葉33選にも選ばれています。
大矢田神社は豪華な細工が施されており、風情がある神社です。
境内には約3,000本のもみじが植わっているので紅葉の時期は真っ赤に色づいて素晴らしい景色を眺めることができます。
葉が下から上にと色づいていく日本でも珍しい紅葉スポットです。
和の雰囲気漂う神社と紅葉の組み合わせは絶景と呼んでも良いでしょう。
さらに、紅葉期間中は、神社でもみじ葉入りの美濃紙を使った御朱印を400円で頂くこともできます。
例年、見ごろは11月中旬から12月上旬です。
岐阜県の紅葉:永保寺
この投稿をInstagramで見る
永保寺は、飛騨・美濃紅葉33選にも選ばれているお寺です。
庭園の赤いモミジと本堂の前のイチョウが色づく景色が絶景であると言われています。
お寺と紅葉の組み合わせは撮影スポットとしてもおすすめです。
境内にある橋を眺めることができる角度がベストスポットです。
絵になる風景を見ることができますよ。
例年、見ごろは11月上旬から11月下旬です。
スポンサードサーチ
水辺で楽しもう!水辺と眺める岐阜県の紅葉スポット3選
岐阜県の紅葉:飛騨美濃せせらぎ街道
この投稿をInstagramで見る
飛騨美濃せせらぎ街道は、ドライブでの紅葉見物がおすすめです。
人気の紅葉スポットでもあります。
街道沿いには黄金に色づく広葉樹が植わっており、素敵な景色を楽しむことが可能です。
全長67kmもの距離がある街道なので場所によって標高が違います。
なので、色づくタイミングがそれぞれの場所で違い、比較的長い期間紅葉を楽しむことができます。
例年、見ごろは10月中旬から11月上旬です。
岐阜県の紅葉:日和田高原
この投稿をInstagramで見る
日和田高原は、飛騨でも有数の景観を眺めることができる高原です。
ドライブにもぴったりなスポットになっています。
黄色く染まる葉が多いのが特徴的なスポットです。
道路沿いに白樺の木が生えており、黄色く染まった白樺の葉、白い幹、赤い紅葉のコラボレーションを見ることができます。
さらに、高原内にある杣ケ池の水面に映る紅葉も美しいと評判です。
この投稿をInstagramで見る
例年、見ごろは9月上旬から10月中旬です。
岐阜県の紅葉:乗鞍スカイライン
この投稿をInstagramで見る
乗鞍スカイラインは、乗鞍岳を眺めることができる山岳道路です。
標高によって違う植物が植わっているので色とりどりの紅葉を楽しむことができます。
でも、マイカー規制が行われているため、ほおのき平からシャトルバスに乗る必要があります。
所要時間は片道45分程度で有料。
展望台からは運が良ければ雲海を見ることも可能です。
雲海と紅葉の組み合わせはまさに絶景と言っても良いでしょう。
例年、見ごろは9月下旬から10月上旬です。
有名どころでも見ることができる!絶景を眺めることができる山梨県の紅葉スポット5選
岐阜県の紅葉:多良峡
この投稿をInstagramで見る
多良峡は、飛騨・美濃紅葉33選にも選ばれている人気の紅葉スポットです。
特に長彦神社の紅葉がキレイだと評判です。
今もモミジが植えられ続けており、現在も紅葉エリアが拡大している紅葉スポットです。
そして、遊歩道も設定されているのでゆったり歩きながら紅葉鑑賞をすることもできます。
散策路内の吊り橋からの景色もおすすめです。
見ごろは、例年11月中旬から11月下旬です。
岐阜県の紅葉:付知峡
この投稿をInstagramで見る
付知峡は、森林浴の森日本100選や岐阜県の名水50選に指定されている自然溢れるスポットです。
名水50選の清流の付知川は、別名「青川」と呼ばれるくらいに水がキレイです。
その清流に真っ赤な紅葉が映える景色は絶景と言われています。
また、攻橋や本谷橋から眺める紅葉もおすすめです。
例年、紅葉の見ごろは11月上旬です。
岐阜県の紅葉:恵那峡県立自然公園
この投稿をInstagramで見る
恵那峡県立自然公園は、飛騨・美濃紅葉33選にも選ばれています。
恵那峡は、木曽川をせきとめ作られた人造湖です。
天然記念物の傘岩の近くでは紅葉が色濃くなり湖面を彩ってくれます。
青い水面に浮かぶ真っ赤な紅葉はインスタ映え写真を撮影することもできます。
さらに、湖では遊覧船の運行もあるのでゆったりと紅葉を眺めることも可能です。
遊覧船の料金は、大人1,480円です。
見ごろは、例年11月中旬から11月下旬になっています。
岐阜県の紅葉:奥矢作湖
この投稿をInstagramで見る
奥矢作湖も恵那峡と同様に山の中に位置する人造湖です。
串原のシンボルとされ、リゾートスポットとしても人気があります。
湖岸は道路が整備されているのでドライブで巡ることも可能です。
のんびりとした雰囲気で紅葉見物を楽しむことができる穴場的スポットです。
近くにはトイレなどを完備している資料館もあるのでデートやレジャーでも安心。
車の中からキレイな紅葉を楽しみましょう。
例年、見ごろは10月上旬から11月上旬です。
岐阜県の紅葉:曽木公園
この投稿をInstagramで見る
曽木公園は、飛騨・美濃紅葉33選にも選ばれた人気のスポットです。
毎年、ライトアップされ幻想的な雰囲気を楽しむことができます。
大小八つの池があり、池に映る逆さ紅葉が素晴らしいと評判です。
逆さ紅葉は、写真撮影にもおすすめ。
例年、見ごろは11月中旬から11月下旬です。
ライトアップ期間中はライトアップ協力金として大人200円の料金が必要なので注意。
スポンサードサーチ
岐阜県のおすすめ紅葉スポットのまとめ
岐阜県には素敵な紅葉スポットがあります。
水面に映る紅葉がキレイな人造湖や紅葉など見どころも豊富です。
また、世界遺産と紅葉の組み合わせを楽しむことができるスポットや温泉もあります。
秋の岐阜県を訪れたら、紅葉スポット巡りをしてみてはいかがでしょうか?
写真スポットメディア フォトネット.netのご紹介
当メディアではカメラ・写真を楽しむためのロケーション紹介など様々な情報を発信しております。
最新のカメラ情報から、一度は見たことあるような絶景の撮影ロケーションなどなど、知らないともったいない、旅を楽しめる情報がたくさんございます。
これからの時期にぴったりな紅葉のスポットも紹介しています。

そのほかにも公式Instagramやおすすめ記事もあるので、ぜひチェックしていってください!
人気記事はこちら



写真撮影tipsも掲載!テクに関してはここ!
フォトマップ.net では写真のテクニック(tips)の記事も掲載しています。
これからカメラを始める人、写真にまだ自信がない方や復習したい人にもオススメです。
こちらも活用してください。

フォトネット.net 公式instagram
この投稿をInstagramで見る



コメント