スポンサードサーチ
2020年も紫陽花を撮りにいこう!
雨があまり好きではないカメラマンに取って、唯一と言っていいほどの梅雨の楽しみは、あじさいですよね?
日本全国でも今年のあじさい祭りは中止を発表されており、残念な気持ちですが、まだギリギリ間に合いそうなあじさいの写真スポットをまとめてみました。
綺麗な写真を自分でとるのは来年の楽しみに取っておいて、今年は下見程度にこんな場所があるんだと参考にしてくれたら嬉しいです。
なお、こちらのページは2020年版です。毎年更新していく予定です!
来年もまたぜひチェックしてみてください。
おすすめのあじさい写真スポット7選!
雨引観音(雨引山楽法寺)|茨城県
この投稿をInstagramで見る
雨引観音 楽法寺は作例のようなアヒルと紫陽花の写真が撮れるスポットです。
毎年6月10日から7月20日までの期間であじさい祭されており、2020年は祭り自体は7月1日~12日まで、あじさいを池に浮かべての、水中花あじさいライトアップが開催されています。
日中はアヒルとあじさいの可愛い写真が、夜はライトアップされた幻想的な写真が撮れる2度美味しい写真スポットです。
この投稿をInstagramで見る
基本毎日21:00まで行われているので、仕事後などにも行けそうですね!
住所 | 茨城県桜川市本木1 |
営業時間 | ライトアップは17~21時まで |
駐車場 | 5箇所・計300台分の駐車場あり |
アドバイス | 境内なので、周りに配慮して撮影しましょう。
また三脚は禁止とは明言されていませんが、できるだけ控えた方がいいかもしれません。 |
Webサイト | 雨引観音HP |
ふれあい橋近辺 旧中川河川敷|東京都
この投稿をInstagramで見る
知る人ぞ知る東京の穴場あじさい写真スポットです。
紫陽花と東京スカイツリーを同時に楽しめる写真スポットで、夕日の時間に撮影すると、作例のような写真が撮影できます。
この投稿をInstagramで見る
特に6~7月はカメラマンだけでなく紫陽花をみに来る方も多く混雑しますので、周りに十分配慮して撮影を行いましょう。
住所 | 東京都江戸川区平井3丁目1−14 |
営業時間 | 24時間 |
駐車場・アクセス | なし(周辺に多数コインパーキングあり) JR平井駅から徒歩10分ほど |
アドバイス | 必ず路上駐車などルール違反をせず、周りに配慮したマナーを持って撮影しましょう。
6-7月は紫陽花ですが、普段はスカイツリーの撮影スポットとしても有名です。 |
Webサイト | なし |
明月院(鎌倉)|神奈川県
この投稿をInstagramで見る
明月院は鎌倉の中でも1.2を争うほどの紫陽花の名スポットです。
特に『山門』『境内一面のアジサイ』の2箇所が特に有名です。
紫陽花単体も素敵ですが、ポートレートとしても優秀なスポットです。
この投稿をInstagramで見る
また紫陽花の季節以外にも、方丈内の円窓「悟りの窓」からの庭園の風景はまた絶景で、紅葉の時期や雪の季節にも楽しめる場所となっています。(2020年6月現在「悟りの窓」は閉鎖中)
この投稿をInstagramで見る
住所 | 神奈川県鎌倉市山ノ内189 |
営業時間 | 9:00~16:00(6月は8:30~17:00) |
駐車場・アクセス | なし(周辺のコインパーキングか、電車を利用しましょう)
JR横須賀線「北鎌倉駅」から徒歩10分 |
アドバイス | 三脚・一脚・脚立などの使用は禁止です。 |
Webサイト | 明月院 HP |
長谷寺(鎌倉)|神奈川県
この投稿をInstagramで見る
鎌倉の明月院と並ぶあじさい寺として有名なのが、長谷寺です。
紫陽花の小路があります。
例年は大変混雑しますが、今年はコロナの影響などにより6月中は事前申し込み形式を採用していました。
写真から少し脱線しますが、事前申し込みされたうち特別拝観料の半額の500円を医療支援に寄付されており、素晴らしい活動をされていました。
また公式サイトでは、今年は行くのが難しい方のために、あじさい路の動画を公開してくれています。
今年は行けなかったという方は動画で楽しんでみてはいかがでしょうか?
この投稿をInstagramで見る
住所 | 神奈川県鎌倉市長谷3丁目11−2 |
営業時間 | 夏時間 3月~9月 8:00 – 17:00(閉山17:30 ) 冬時間 10月~2月 8:00 – 16:30(閉山17:00) |
駐車場・アクセス | 普通車 30台30分 350円
江ノ電長谷駅から徒歩5分 |
アドバイス | 三脚関連の使用は禁止されています。 |
Webサイト | 長谷寺 HP |
柳谷観音 楊谷寺|京都府
この投稿をInstagramで見る
柳谷観音は、京都の紫陽花を使った花手水として、インスタグラムなどを中心に近年でとても有名になったスポットです。
眼病平癒の祈願所として、眼病に悩む人々に信仰されており、まさに目に嬉しいほどの美しい紫陽花を見ることができます。
あじさいはもちろん、紅葉の隠れた名所としても人気があり、『心で観じる』という事を大切に、季節ごとに五感を満たすイベントも多数開催されています。
例年6-7月ごろには紫陽花ウィークを行っており、2020年は6/13(土)~7/5(日)までです。
この投稿をInstagramで見る
特に女性に人気の紫陽花スポットで、可愛らしい花手水は日によって花を入れ替えられるので、その日に行ってからのお楽しみです。
住所 | 京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2 |
営業時間 | 開門時間9時~16時 |
駐車場 | 無料駐車場が複数あります。 |
アドバイス | 三脚などの使用禁止は明言されていませんが、花手水は三脚なしでも十分綺麗に撮影できます。
使用する際は必ず確認を取ってから使用しましょう。 |
Webサイト | 柳谷観音HP |
本光寺(あじさい寺)|愛知県
この投稿をInstagramで見る
愛知県でアジサイ寺の名を持つほどのあじさいの名所として有名な本光寺です。
残念ながら2020年はあじさい祭り中止になっていますが、例年はとても綺麗な紫陽花が参道を彩り、その美しさから駐車場待ちが出るほどの名所です。
住所 | 愛知県額田郡幸田町大字深溝字内山17 |
営業時間 | 早朝から日没まで |
駐車場 | 無料駐車場あり |
アドバイス | 三脚などの使用禁止は明言されていませんが、使用する際は必ず確認を取ってから使用しましょう。 |
Webサイト | 本光寺 HP |
かざはやの里|三重県
この投稿をInstagramで見る
三重県のあじさい写真スポットです。
その規模はとても大きく、あじさいの数はなんと75,000本。
あたり一面があじさいの世界に見えるほどの絶景です!
現在はあじさいまつり中で、7月はアナベルが見頃になっています。期間は7月11日まで!
この投稿をInstagramで見る
住所 | 三重県津市戸木町4096 伊勢温泉ゴルフクラブ内 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
駐車場 | 自動車200台分あり |
アドバイス | 6月の紫陽花はもちろん、2月には梅が、5月には藤の花が見頃になるので、他のタイミングでも素敵な形式を見ることができます! |
Webサイト | かざはやの里HP |
スポンサードサーチ
写真メディア フォトマップとは?
当メディアではカメラ・写真を楽しむために、おすすめの写真スポットやおすすめのカメラ情報、お得に旅行できる方法など、様々な情報を発信しています。
最新のカメラ情報から、一度は見たことあるような絶景の撮影ロケーションなどなど、知らないともったいない、旅行を楽しめる情報がたくさんあります。
公式Instagramやおすすめ記事もあるので、ぜひチェックしていってください!
人気記事はこちら



写真撮影tipsも掲載!テクに関してはここ!
フォトマップでは写真のテクニック(tips)の記事も掲載しています。
これからカメラを始める人、写真にまだ自信がない方や復習したい人にもオススメです。

フォトネット公式instagram
この投稿をInstagramで見る
コメント