スポンサードサーチ
- 着物ポートレートに雨や夜の写真スポットまで!浅草の写真スポット
- 浅草写真スポット1:浅草雷門(夜・雨)
- 浅草写真スポット2:浅草寺 本堂近辺(ポートレート)
- 浅草写真スポット3:浅草寺 宝蔵門<仁王門> (夜・雨)
- 浅草写真スポット4:五重の塔
- 浅草写真スポット5:浅草 仲見世通り(ポートレート・夜)
- 浅草写真スポット6:浅草西参道商店街(ポートレート)
- 浅草写真スポット7:浅草 花月堂本店(ポートレート・インスタ映え)
- 浅草写真スポット8:浅草 伝法院通り(ポートレート・夜)
- 浅草写真スポット9:ドン・キホーテ浅草店(ポートレート・夜・雨)
- 浅草写真スポット10:Book and Bed Tokyo Asakusa(ポートレート・雨・インスタ映え)
- 浅草写真スポット11:浅草地下街(ポートレート・雨)
- 浅草写真スポット12:浅草文化観光センター(夜)
- 浅草写真スポット13:浅草 観音通り(雨)
- 浅草写真スポット14:浅草 花やしき通り(ポートレート・インスタ映え)
- 浅草写真スポット15:浅草 花やしき
- 浅草の写真スポットまとめ
- 写真スポットメディア フォトネット.netのご紹介
着物ポートレートに雨や夜の写真スポットまで!浅草の写真スポット
今回は浅草の写真スポットを雨や夜のライトアップ、着物ポートレートまで、オススメの写真スポットをまとめていきます。
風車で有名なあのインスタ映え写真スポットも紹介していますので、旅行の人も写真撮影の人も必見です!
ちなみに今回もMAP付きなのでわざわざGoogle mapで調べなおす必要なしです。
<MAP>
浅草写真スポット1:浅草雷門(夜・雨)
まずは浅草の代名詞にもなっている雷門。
朝8時にはすでにかなりの人が記念撮影しています。
無人で撮影したい方はそれより前か、夜の20時以降なんかがオススメです。
ここでの長時間撮影や三脚を使うのは難しいと思ってください。
スポンサードサーチ
浅草写真スポット2:浅草寺 本堂近辺(ポートレート)
またまた定番中の定番の浅草寺です。
この本堂からの写真は海外の肩が撮影していることが多いです。
ポートレートはもちろん、夜でも使えるオススメの写真スポットですが、神聖な場所なので、撮影ルールやマナーは必ず守って撮影しましょう。
浅草写真スポット3:浅草寺 宝蔵門<仁王門> (夜・雨)
続いては戦争時の入り口!宝蔵門です。
特にこちらの宝蔵門は夜のリフレクションでひときわ人気の写真スポットです。
そのため雨の夜に狙えるスポットです。綺麗に撮影したければ三脚必須ですよ!
スポンサードサーチ
浅草写真スポット4:五重の塔
定番続きで申し訳ないですが、浅草寺横の五重の塔です。ここは実は夜がオススメ!
昼とは違った威厳と迫力を感じることができます。
ライトアップが本当にかっこいいです。
浅草写真スポット5:浅草 仲見世通り(ポートレート・夜)
こちらも定番中の定番ですが、毎日お祭りのような雰囲気が撮影できる仲見世通りです。
少し暗くなってきてライトがついてからもオススメです。
スナップであれば昼の人が多い方が絵になりますが、周りの気をつけて撮影しなければならないので難しいです。
そんな時は裏道がオススメです。人が多い昼時はこちらの方がポートレートなどは撮影しやすいかも。
仲見世通りの露店の裏側はみんな赤くなっているので、それを背景に着物の女の子撮影などはいかがでしょうか?
スポンサードサーチ
浅草写真スポット6:浅草西参道商店街(ポートレート)
浅草寺から少し西に行った所です。
西参道には屋根がついていて、雨でも撮影できます。
中でも少し裏の道がかなり雰囲気がよく、ポートレートにもオススメです。
浅草で着物撮影ならLovegraph[ラブグラフ]がおすすめです。
観光で来たらぜひ着物で撮影して思い出を残しましょう!
浅草写真スポット7:浅草 花月堂本店(ポートレート・インスタ映え)
大人気のインスタ映えスポット、浅草 花月堂本店の前です。この風車が有名な写真スポットです。
着物で風車の前でカメラを構える人が多いので、長時間の撮影は難しいかも。
あとはお店に迷惑にならないように気をつけてください。
浅草写真スポット8:浅草 伝法院通り(ポートレート・夜)
こちらはライター一押しの写真スポットです。特に夜!和の雰囲気が楽しめちゃうんです。
お店の看板や街灯、シャッターの趣ある絵もいい雰囲気を出してくれます。
昼時のポートレートももちろんおすすめですよ。
浅草写真スポット9:ドン・キホーテ浅草店(ポートレート・夜・雨)
ここはまた一味違う写真スポットです。
浅草といえば和の雰囲気がイメージしやすいともいますが、ここは日本とは思えないネオンがかっこいい写真スポットになっています。
一味違うストリートな写真が好きな方は必見です。
夜のポートレートが断然おすすめです。
浅草写真スポット10:Book and Bed Tokyo Asakusa(ポートレート・雨・インスタ映え)
こちらは屋内で撮影できる写真スポットで、雨や天気が悪いときに特にオススメです。
平日の昼は空いているので撮りやすいです。
料金などはこちらの公式HPでチェックしていってください。
現金は使えないのでお気をつけください!
浅草写真スポット11:浅草地下街(ポートレート・雨)
こちらは少しディープなスポットです。
東京メトロ浅草駅にある地下道で、ここも浅草とは思えないような下町感を感じることができます。
スナップやポートレートにおすすめです。
浅草写真スポット12:浅草文化観光センター(夜)
雷門から浅草寺まで一望できる写真スポットで、こちらは無料で入ることができます。
夜にはライトアップされた仲見世通りや浅草寺を撮影できます。
以外と知らない方も多いので、デートなどで連れて行くと喜ばれるかも?
浅草写真スポット13:浅草 観音通り(雨)
浅草線の一番出口から出るとすぐにある観音通りです。
反対側の歩道から望遠で撮影しました。
浅草写真スポット14:浅草 花やしき通り(ポートレート・インスタ映え)
花やしきの前の通りです。
レトロな雰囲気がよく、提灯の雰囲気やインスタ映えも狙える写真スポットです。
浅草写真スポット15:浅草 花やしき
花やしきもかなりレトロな雰囲気で、フィルムカメラやオールドレンズのような味の出る写真にとても合いそうです。
浅草写真スポット16:浅草 ホッピー通り(夜)
浅草の飲み屋といえばここ。
昼から飲んでいる人も多いスポットで、特に夜の雰囲気は下町の雰囲気をとても感じられる写真スポットです。
夜のスナップはぜひここがおすすめです!
浅草の写真スポットまとめ
いかがでしたか?
今回は浅草の写真スポットを厳選してまとめてみました。
もちろんまだまだありますが、今回はここだけは抑えて欲しいところを紹介しています。
え?まだまだ足りないって?
そんな方は浅草から歩いて回れる周辺のスポットも紹介しているこちらの記事をチェックをどうぞ!

写真スポットメディア フォトネット.netのご紹介
当メディアではカメラ・写真を楽しむためのロケーション紹介など様々な情報を発信しております。
最新のカメラ情報から、一度は見たことあるような絶景の撮影ロケーションなどなど、知らないともったいない、旅を楽しめる情報がたくさんございます。
これからの時期にぴったりな紅葉のスポットも紹介しています。

そのほかにも公式Instagramやおすすめ記事もあるので、ぜひチェックしていってください!
人気記事はこちら



写真撮影tipsも掲載!テクに関してはここ!
フォトマップ.net では写真のテクニック(tips)の記事も掲載しています。
これからカメラを始める人、写真にまだ自信がない方や復習したい人にもオススメです。
こちらも活用してください。

フォトネット.net 公式instagram
この投稿をInstagramで見る
コメント