– 7/30 最新情報 –
当ページではGoToキャンペーンの仕組みや期間などを解説しています。
7/30に最新情報として、GoToキャンペーン対象の旅行の販売を始めた旅行会社や予約サイト情報を更新しました!
なお、「キャンペーン対象外の細かな条件」や「すでに旅行済みの方の還付金の申請方法」「キャンセル料の申請の仕方」などは以下のページで解説しています。(以下のページも現在調整中)

今後も様々な変更・延期などが行われる可能性があります。随時最新情報を更新していきます。
スポンサードサーチ
今更きけないGo To キャンペーンの仕組みを徹底解説!
Go Toキャンペーンとは、政府が主導して実施予定のお得に旅行に行けるキャンペーンです。
その割引額は実質半額*!
宿泊旅行に関しては、1人につき最大2万円の割引、日帰り旅行では1人につき最大1万円の割引補助が受けられる、とてもお得なキャンペーンです!
今までにない最大規模のキャンペーンとなるので、この機会を逃さないようしっかり予定を開けておきましょう!
コロナの影響でカメラ旅に出られなかった方にとってはチャンスです。
*基本割引補助の内3割は現地で使える「地域共通クーポン」として付与されます。現在はクーポンが利用できないため、実質35%割引のみです。
・Go toキャンペーンの期間はいつまで?
・Go to キャンペーンは旅行会社を利用してお得に旅行をしよう
・Go toキャンペーンでもっとお得に旅行をする方法
上記について解説していきます。
お得に旅行に行くなら、お得に使えるレンタルカメラもオススメ!
Rentry
Go to キャンペーン事業とは?まずは全体を知ろう
「Go To キャンペーン事業」とは、新型コロナウイルスによる経済的打撃を受けた旅行・観光業や飲食店、イベントやエンターテインメント事業などを支援するための取り組みです。
以前、日本で多い震災などの災害時に、旅行客が減少した地域の支援・活性化のために行われた「ふっこう割」と同じような制度で、今回は日本全国を対象として、総事業費1兆7千億円の巨大事業で実施予定です。
旅行についてメディアでよく取り上げられていますが、下記の4つが予定されています(2020年6月現在)。
・Go To Eat キャンペーン
・Go To Event キャンペーン
・Go To 商店街 キャンペーン
今回は「Go to Travelキャンペーン」を中心に解説します。
スポンサードサーチ
Go to Travelキャンペーンの内容は?期間はいつまで?
ここからは実際にキャンペーンの内容を解説していきます。
なお、Go To キャンペーンの内容や期間は政府から発表されているものの、まだまだ未定の部分や随時変更されている部分も多いです。
こちらの記事は2020年7月30日の情報を元にした記事になります。日付にご注意ください。
またちなみに7/27にGo To キャンペーンの公式ページがオープンしています。
Go to Travelキャンペーンの期間はいつからいつまで?
2020年7月10日に国土交通省観光庁から発表があり、2020年7月22日(木)からGo Toキャンペーンの事業開始としています。いつまでかはまだ発表されていません。
また2020年7月22日(木)から始まったキャンペーンを第一弾。
2020年9月ごろからのキャンペーンを第二弾としており、特に割引額が変わります。
詳しくは後述します。
なお『もうすでに7月22日以降で旅行を予約しちゃった!』という方も安心してください。
旅行後でもしっかりと申請すれば割引分を還付されます。
詳しい申請方法は以下の記事で詳しく解説しています。

Go to キャンペーンの内容は?
「Go To Travel キャンペーン」は、旅行代理店や旅行予約サイトからキャンペーン対象期間内に予約をした場合に、その代金の半額に相当する金額が支援されるというものです。
上の図のように、40,000円の旅行商品を購入する場合を例に紹介します。
Go Toキャンペーンのポイント1:割引率を知ろう
まずGo Toキャンペーンを利用すると、原則半額(50%)の補助金が出ると解説されています。
ですがキャンペーン内容の調整があり、正確にはただ50%が割引されるシンプルなモノではなくなっています。
Go To キャンペーンの原則の補助金は50%
Go Toキャンペーンでは原則半額(50%)の補助金が出るという認識は間違っていません。
具体例とともに解説します。
まず根本的な仕組みは、40,000円の旅行商品を購入する場合、半額相当の20,000円がお得になるという認識で間違いありません。
その「お得」の内容は、
- 旅行代金から割引(35%相当)
- 旅行先の地元で使えるクーポン券(15%相当)
この二つで合計50%相当が補助されます。
つまり、実際の旅行費用の割引は35%なので、40,000円-14,000円(35%)=26,000円を旅行会社などに支払う必要があります。
そして6,000円分(15%)が、現地の食事やお土産などに使えるクーポンとして支給され、トータルで半額相当の20,000円分お得に旅行ができるというわけです。
そのため『厳密には40,000円の旅行に20,000円で行けるわけではない』ので注意しましょう。
キャンペーン期間で割引額が違う
そして、現在キャンペーンの期間が7/22〜9月までの第一弾とそれ以降の第二弾に分けられています。
2020年7月・8月はキャンペーン第一弾では、『割引は料金割引の35%のみ』になっています。
そしてクーポンが準備され次第、2020年9月ごろからキャンペーン第二弾として『クーポンの配布も合わせて半額50%相当』のお得になります。
写真旅で入場料がある観光施設などで使えるかもしれないので、地域共通クーポンの配布も楽しみですね!
Go Toキャンペーンのポイント2:日帰り旅行にも対応
また日帰り旅行にも対応しており、補助金の割合も宿泊旅行と同様で、10,000円の日帰りバスツアーに参加した場合、半額に相当する5,000円分が補助金として割引されます。
35%に当たる3,500円がツアー代金から割引、15%の1,500円分がクーポンなどで付与されます。
Go Toキャンペーンのポイント3:上限額を知ろう
そしてここで注意点したいのが、補助される額には上限があります。
宿泊旅行の場合:支援の上限額は1人につき2万円
日帰り旅行の場合:支援の上限額は1人につき1万円
となっています。
連泊は1日ごとに計算される
また、『1泊2日で50,000円』の旅行商品を購入した場合、旅行代金の半額は25,000円ですが上限額が20,000円のため、補助額は割引、クーポン合わせて1泊20,000円分までになります。
一方で、1泊ではなく『2泊3日で50,000円』の旅行の場合、1泊あたり25,000円となるためその半額の12,500円×2泊で25,000円が補助されます。
しっかりと仕組みを知って活用し、お得に使いこなしましょう!
Go toキャンペーン割引対象は登録事業者の旅行パッケージのみ
そして最もGo To キャンペーンの注意点として、しっかりと登録された事業者が用意している旅行パックなどのパッケージになっている旅行商品のみが対象なことを知っておきましょう。
例えば、帰省のための飛行機や新幹線、バスなどの交通機関移動だけの予約などは対象外になります。
キャンペーンを確実に利用するためには、しっかり登録されている事業者であることを確認し、その旅行代理店や旅行予約サイトでGo Toキャンペーン対象表記がある旅行パッケージ商品を予約することが必要です。
確認が面倒だと思うので、後述する以下の会社は全て登録済みなことを確認しました。
ここから選んでもらえれば問題ありませんので、活用してください。
Go To キャンペーン対象旅行業者【じゃらん・JTBなど】
間違って購入してGo Toキャンペーンの対象にならないといった失敗をしないように、Go toキャンペーンを販売する旅行代理店や旅行予約サイトについて紹介していきます。
国が委託する事業者は発表されていませんが、各旅行代理店や旅行予約サイトはGo toトラベルキャンペーンの特設ページを公開しています。
Go to キャンペーンを販売する主な事業者は下記です。
期間内のキャンペーン利用は何回でも可能なので、余裕がある人は何回でも利用しましょう!
スポンサードサーチ
Go to キャンペーンで飛行機代をもっとお得に旅行するには?
Go toキャンペーンは回数制限がなく、何度でも旅行に行くことができます。
飛行機で旅行をするならマイルをためる大きなチャンスです。
その間に、マイル還元率が高いクレジットカードを取得しておくと、政府の割引キャンペーンで国内旅行しながらマイルをため、渡航規制が緩和されたら家族でハワイ旅行にもマイルでいけるようになります。
また、政府が主導するGo toキャンペーン以外の旅行予約サイトで使えるクーポンと、下記のBooking.comカードでの特典を組みわせることで半額以上のキャッシュバックも可能です。
まだ持っていないのであれば、この機会に下記のクレジットカードを登録しておくことをおすすめします!
Booking.comカードは入会・年会費共に無料で、下記の特典を受けられます。
・宿泊代金10%OFF
・レイトチェックアウト・無料空港送迎・ウェルカムドリンクなどの無料でサービス
・キャッシュバックで最大6%還元!
・入会+利用で5,000円キャッシュバック!
旅行の思い出もレンタルカメラでお得に残そう
また旅行費用だけでなく、思い出を残せるカメラもお得に利用しませんか?
旅行用の持ち運びに適した小型カメラやGoProなどのアクションカメラを1日たった1,480円からレンタルできます。
Go to キャンペーンでお得に旅行をしよう!まとめ
今後も最新情報が発表され次第更新していきますので、お気に入りなどに入れておいていただけると嬉しいです!
Go toキャンペーンと合わせて使えるクーポンはすぐになくなってしまうので、チェックしておくことをおすすめします。
スポンサードサーチ
写真メディア フォトマップとは?
当メディアではカメラ・写真を楽しむために、おすすめの写真スポットやおすすめのカメラ情報、お得に旅行できる方法など、様々な情報を発信しています。
最新のカメラ情報から、一度は見たことあるような絶景の撮影ロケーションなどなど、知らないともったいない、旅行を楽しめる情報がたくさんあります。
公式Instagramやおすすめ記事もあるので、ぜひチェックしていってください!
旅行に行く人には合わせて読んで欲しい!おすすめ記事はこちら

人気記事はこちら



写真撮影tipsも掲載!テクに関してはここ!
フォトマップでは写真のテクニック(tips)の記事も掲載しています。
これからカメラを始める人、写真にまだ自信がない方や復習したい人にもオススメです。

フォトネット公式instagram
この投稿をInstagramで見る
コメント