かつて尾張100万石とうたわれ、その歴史を令和の今にも残す愛知県。
名古屋グルメや車産業など全国的にも有名で魅力的なものに溢れています。
年間を通して沢山の観光客が訪れる愛知県ですが、実はここでしか見ることのできない紅葉スポットも盛りだくさん!
当記事では愛知県の魅力溢れる紅葉スポットを厳選してご紹介します。
スポンサードサーチ
愛知県内を代表する紅葉スポット4選!
愛知の紅葉:香嵐渓
ここのもみじは1634年、香積寺第11世住職が般若心経を一巻読み上げるごとにもみじの木を1本ずつ植えていったのが始まりと言われています。
大正時代には地元民による大植樹が行われ、長い間人々に愛されてきました。
11種類ものカエデ種が赤や黄色に色づき秋には美しい景色を作り出します。
紅葉シーズンはライトアップや八草駅からの直行バスも運行されるため是非とも足を運んでいただきたいスポットです。
また、ドライブルートとして紅葉の中を走るのもとても気持ちがいいですよ。
愛知の紅葉:鳳来寺山
新城市を代表する観光地で、標高695mに位置します。そのため鳳来寺周辺の山一帯が秋には見事な紅葉で覆われます。
表参道から本堂へと続く石段はもみじで真っ赤に染まり、異世界へと続く錯覚に陥ります。
紅葉シーズンにはもみじ祭りが開催され、地元物産展などイベントも楽しむことができます。
愛知の紅葉:大井平公園
稲武の紅葉スポットとして有名な場所で、およそ520本のカエデやイロハモミジ、イチョウが植えられています。
名倉川の上流、下流と川沿いでは、両岸に色づくもみじが水面に映し出され美しさを放ちます。
また、年内には天保時代に植樹された森があり、遊歩道をゆっくりと散歩して紅葉散策も楽しめます。
毎年11月にもみじ祭りが開催され、大井平の紅葉と郷土料理の五平餅を楽しみに多くの人が集まります。
愛知の紅葉:寂光院
白雉5(645)年開山という長い歴史を持つ尾張最古の名刹で、平家物語ゆかりの地としても知られる尼寺です。
「尾張のもみじでら」とも呼ばれる紅葉の名所で、約1000本の樹木が鮮やかに山寺を彩ります。
山門へ続く石段を彩る紅葉や犬山遊園駅からの道中も美しい紅葉スポットです。
紅葉まつりでは住職の話が聞けたり落語会が催されるなど、一風変わった体験もできます。
のどかでゆったりとした風情溢れる山里で心ゆくまで日本の秋を満喫できます。
家族で楽しめる愛知県の紅葉スポット7選!
愛知の紅葉:岩屋堂公園
岩屋堂とは名僧行基の伝説が残る天然の巨大岩でできたほこらのことです。
この岩屋堂や暁明ケ滝、瀬戸大滝など迫力ある自然景観が魅力的の公園です。
バーベキューや水遊びなど年間を通して家族で楽しめます。
秋には紅葉が見事に色づき、静かに流れる渓谷に架かる紅葉のアーチを眺めながらゆっくりと散歩することができます。
滝と紅葉のコラボレーションなど自然を満喫しながら家族で気軽に訪れることができる紅葉スポットです。
愛知の紅葉:名古屋市東山動植物園
動物園、植物園、遊園地が集まった総合公園。
動物園では約500種類の動物を、植物園では約7000種類の植物を展示しています。また、遊園地には観覧車やジェットコースターがあり一日いても回りきれないほど充実した作りになっています。
そんな東山動植物園は実は名古屋随一の紅葉スポットとして有名な場所。駅から近いことも人気のひとつです。
植物園では、自然の地形を生かして造られた野山のような美しい紅葉を見ることができます。
また、日本庭園や合掌造りの家などもあり趣のある紅葉風景を楽しめます。
紅葉シーズンには出店やライトアップコンサートなどのイベントも目白押し!
一日かけて楽しみたい秋の紅葉スポットです。
愛知の紅葉:茶臼山高原
標高1415mと県内最高峰で愛知県と長野県の境に位置する茶臼山では、県内で最も早く紅葉が見頃を迎えます。
毎年10月に入るともみじやカエデが鮮やかに発色し始め、萩太郎山北斜面の紅葉は特に美しく輝きます。
高原中心部にはレストラン、キャンプ場、休暇村、展望台があるほか、ボートやゴーカートも楽しめます。
また、観光リフトに乗って山頂から麓を彩る紅葉を眺めるのもおすすめです。
紅葉の夜間ライトアップもされるなど楽しみが盛りだくさんの茶臼山高原では、ゆっくりと時間をかけて過ごすことをおすすめします!
愛知の紅葉:くらがり渓谷
本宮山県立自然公園にあるくらがり渓谷では、手付かずの大自然を満喫しながら秋には紅葉を楽しむことができます。
紅葉したカエデやクヌギが渓流沿いの荒々しい岩肌を鮮やかに染め上げ、そのギャップが人々を惹き付けます。
渓谷沿いにはバンガローやキャンプ場もあり、泊まりがけでもみじ狩りを堪能できます。
また、くらがり渓谷もみじ祭りも開催され、地元物産展やワークショップなどのイベントも盛り沢山、家族で楽しめるスポットです。
愛知の紅葉:宮路山
豊川市西部に位置する宮路山。
標高362mのその山は、もみじの名所として万葉集にも登場するなどにその名が知られています。
数千本のコアブラツツジが自生し、秋には赤や黄色、オレンジに色づきます。
山頂からの眺めも素晴らしく、三河湾や豊川市街、富士山も拝むことができます。
登山道や休憩スペースも整備されており、子供と一緒に気軽に登山しながらもみじ狩りが楽しめるスポットです。
愛知の紅葉:東公園
3つの大きな池を持つ、地元民から愛される総合公園。
動物園もあり、ゾウやラマなどをなんと無料でみることができる超おすすめスポットです!
池の回りを彩るイロハカエデの紅葉は非常に美しく、水面に映り込む赤や黄色も相まって色とりどりの世界を作り上げます。
紅葉シーズンはライトアップも実施。昼と夜でまた違った顔を見せてくれる東公園の紅葉、是非見に行ってほしいです。
愛知の紅葉:愛知県緑化センター
県政100年を記念して作られ、一年中自然を楽しめる施設です。
秋には日本庭園の紅葉が見事に色づき人々を楽しませてくれます。
また、第一駐車場から通じる入口付近のメタセコイアも美しく紅葉して出迎えてくれます。
バーベキュー場やアスレチックもあり家族や友人とのびのびと秋の一日を満喫できるスポットです。
スポンサードサーチ
歴史情緒溢れる愛知県の紅葉スポット4選!
愛知の紅葉:徳川園
尾張徳川家の屋敷跡を改修して造られた池泉回遊式日本庭園。
荘厳な大名庭園にはイロハモミジやヤマモミジが色づき、園内を流れる滝や渓流との鮮やかなコラボレーションが人々を惹き付けます。
紅葉シーズンにはライトアップも行われ、池の水面に映り込んだ紅葉が赤々と輝く様子はひときわ美しさを放ちます。
愛知の紅葉:定光寺・定光寺公園
定光寺は1336年創設の臨済宗の寺院で、尾張徳川家藩祖の徳川義直公の墓所があります。
本道付近にある観音堂や経蔵といった風格漂う建物と真っ赤に染まった紅葉とのコントラストが非常に美しく、歴史を感じながらもみじ狩りが楽しめます。
境内西側には展望台があり、紅葉景色のはるか先には名古屋市中心部を見渡すことができます。
定光寺の隣にある定光寺公園には正伝池や芝生広場があり、静かでゆっくりとした時間が流れる中で紅葉を見ながらのんびり過ごすことができます。
愛知の紅葉:名城公園
天守閣の屋根に乗った金のシャチホコが有名な名古屋城、その北に広がる約80万平方メートルの公園です。
公園内は黄色系の紅葉の木が多いため、秋になると園内が黄金色に輝きを放ちます。
芝生広場や江戸時代の名残のあるおふけ池など、その場所その場所で違う表情の紅葉を楽しむことができます。
愛知の紅葉:白鳥庭園
東海地方最大の日本庭園。
池泉回遊式庭園の真ん中には茶室があり、その風情ある景色と紅葉に染まる庭園は見事の一言。
秋にはもみじのほか、ハギやナンテン、ツワブキなど秋の草花も見ることができます。
また、紅葉時期に行われるライトアップも素敵!
ライトアップされた滝では、水面に揺らめく真っ赤なもみじが気持ちを高揚させてくれます。
広い園内には雪吊りや竹林もあり、それらがライトアップされ煌めく様は幻想的です。
橋の上から眺める紅葉スポット!
愛知の紅葉:王滝渓谷
豊田市の東に位置する王滝渓谷は、「東海の昇仙峡」とも呼ばれています。
5ヶ所の園地と2つの吊り橋、全長90mの王滝湖かけ橋があり、橋の上から紅葉を眺めることができます。
整備された遊歩道もあり、巨岩に舞い散る紅葉を見ながらのんびり歩けば見も心も癒されます。
紅葉シーズンの週末には出店も出るので、紅葉を見ながら腹ごしらえといきたいですね。
スポンサードサーチ
愛知県でおすすめの穴場紅葉スポット
愛知の紅葉:神越渓谷
香嵐渓の近くにありながらその存在があまり知られていない穴場的スポットです。
しかしながらその渓谷美は息を飲むほど美しく、虹色に輝く世界がそこには広がっています。
巨岩奇岩が重なりあう渓谷を紅葉が鮮やかに彩ります。
10月には「もみじ谷ハイキング」や「手作り五平餅体験」などのイベントも開催され、地元の人との触れあいもできます。
愛知県の紅葉スポットまとめ
愛知県の紅葉スポットをご紹介しましたが気になる場所はありましたか。
年中人気の観光地ゆえ、紅葉シーズンも有名どころは混み合いますがそれでも行く価値はあります!
文化に触れ、食に触れ、そして紅葉に触れてきてください。
新たな愛知県の魅力がたっぷり詰まった秋を存分に楽しんでくださいね。
スポンサードサーチ
写真スポットメディア フォトネット.netのご紹介
当メディアではカメラ・写真を楽しむためのロケーション紹介など様々な情報を発信しております。
最新のカメラ情報から、一度は見たことあるような絶景の撮影ロケーションなどなど、知らないともったいない、旅を楽しめる情報がたくさんございます。
これからの時期にぴったりな紅葉のスポットも紹介しています。

そのほかにも公式Instagramやおすすめ記事もあるので、ぜひチェックしていってください!
人気記事はこちら



写真撮影tipsも掲載!テクに関してはここ!
フォトマップ.net では写真のテクニック(tips)の記事も掲載しています。
これからカメラを始める人、写真にまだ自信がない方や復習したい人にもオススメです。
こちらも活用してください。

フォトネット.net 公式instagram
この投稿をInstagramで見る
コメント